close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2019年4月18日

農業制度資金の概要

1 農業制度資金とは

農業制度資金とは、農業経営にとって必要な資金を長期かつ低利で融資するものです。

農業は、自然条件等に左右されやすく、投資の回収にも長期間を要し、農産物価格や農業収入の変動幅が大きいなど、他の産業分野における資金の貸付けと同じような条件では対応できない場合が多いとされています。

そこで、農業の健全な発展を図るために、県では、無利子で融資をしたり、民間金融機関、公庫等の融資機関の融資に対して利子補給等を行うことにより、農業者の金利負担の軽減を図っています。

農業制度資金を大別すると、設備投資や運転資金などの経営改善に前向きに取組むための「農業経営改善資金」と負債を整理し、より低利、長期の資金に借換え、経営の再建を図るための「農業負債整理関係資金」と「その他資金」に分けることができます。

2 農業信用保証制度

農業信用基金協会法に基づき創設された制度で、農業者等が農業近代化資金等の農業経営に必要な資金を借入れる場合に、県、市町、農協系統団体等が出資している愛媛県農業信用基金協会がその債務の保証を行うことによって借入者の信用力を補完し、農協等融資機関の農業者等に対する融資を円滑にすることにより、農業の生産性の向上と農業経営の改善に寄与するものです。

保証条件、保証料率等については、融資機関、愛媛県農業信用基金協会等へお問合せください。

農業経済課トップページ

愛媛県庁ホームページ

お問い合わせ

農林水産部農業経済課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2525

ファックス番号:089-912-2524

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ