文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

雨滝ほたるの里・米オーナーズクラブ

生産者名:穂田琉
東温市 農業

世界的な自然写真家も注目する雨滝ほたるの里を舞台に、ほたるの里づくりやお米づくり、ふるさとづくりを楽しむ地域一体型のオーナーズクラブです。
Aコース:農薬・化学肥料不使用のお米 10キログラム
Bコース:農薬7割減・化学肥料不使用のお米 10キログラム
田植え、収穫体験、ほたるの里づくりなどの体験イベントに参加できます。農作業や里山暮らし体験をサポートします。
休憩所・トイレ等の施設を利用できます。
SNSなどでお米づくりのことや地域情報を発信します。
公共バスを利用できます。(土曜日・日曜日・祝日は運休、1日4便)

hotaru1

hotaru2

hotaru3

hotaru4
hotaru5

提供商品

玄米10キログラム(分づき精米サービス)

収穫作業などの体験

田植え、除草、収穫体験など

スケジュール

  • 3月:募集開始
  • 5月上旬:オーナー札設置(随時SNSに掲載)
  • 5月上旬~6月上旬:田植え、ほたるの里づくり及びほたる鑑賞会
  • 5月下旬~10月中旬:米づくり手伝いなどの体験
  • 9月:募集締め切り
  • 11月上旬:米の送付

オーナー登録費

Aコース:18,000円、Bコース12,000円
(消費税込み、送料別)

住所

愛媛県東温市河之内4950-1

期間・定員について

募集期間

3月~9月

オーナー期間

4月~3月

募集定員

50名

アピールポイント

美しい里山、河之内のほたるの里でつくるブランド米。
ほたるの里の農家の皆さんがサポートします。一人でも家族でもネットでも歓迎。

愛媛県担当者のおすすめポイント!

生産者の坂本さんは、米・食味鑑定士の資格を有しており、すし米コンテスト・国際大会で「最良」評価を得るなど、お米の品質には定評があります。また、お米の保管にあっては温度管理を徹底し、希望される方には自家精米のうえ送付するなど、オーナーの皆様に寄り添った取組みをしています。
食味の良さが評価を呼び、首都圏の飲食店で使用されているなど県外でも高い評価を受けています。

雨滝ほたるの里・米オーナーズクラブ へのお申し込み・お問い合わせはこちらから!
生産者名:穂田琉
電話番号
089-966-4458営業時間:土曜日・日曜日の11:00~16:00 (他の日はお問合せ)
ファックス番号
089-966-4458
携帯番号
090-1009-4950
メールアドレス
noris-hotaru@asahinet.jp
担当者
坂本 憲俊
ホームページ
http://hotarufarm.com/(外部サイトへリンク)
オーナー制度メニュー
オーナー制度とは?
オーナー制度の仕組みやメリットについてご説明します。
他の生産者を探す
現在オーナー制度へ登録中の生産者一覧ページへ移動します。
生産者の方へ
あなたもオーナー制度を始めてみませんか?
オーナー制度へ登録するための手続きについてご説明します。

お問い合わせ

農林水産部農政課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2510

ファックス番号:089-946-4584

内容に関することはページ内の各担当課にお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価