ホーム > 県政情報 > 県概要 > 組織案内 > 愛媛県の組織と主な仕事 > 産業創出課 > 愛媛グローカル・フロンティア・プログラム(EGFプログラム) > 首都圏等×えひめ創業支援事業について
ここから本文です。
更新日:2023年8月29日
県では、本県で創業を考えている県外在住者の方を対象に、県内の移住創業者等とのネットワーク作りなどを支援することにより、愛媛県内での創業を促進するため、相談窓口を設けています。
窓口には、東予、中予、南予のそれぞれの地域特性や創業に関する知識・ネットワークが豊富な担当者を設置し、皆様をサポートします。
ぜひお気軽にご相談ください!
運営しているコワーキングスペースの人脈や創業支援の経験から創業にあたっての道筋づくりのサポートを行います。
業種や業界に関わらず先輩移住創業者の紹介など地域で創業するのに有利な仲間づくりをサポート!
移住後の暮らしに関して、行政や金融機関との人脈を広げるサポートを行います!
株式会社ビジネスアシスト四国(委託先)へ「創業相談窓口」を設置しています。
下記のメールアドレスにお気軽にご連絡ください!
「えひめ県外在住者のための創業相談窓口」egf@926-4510.jp
本事業を委託している「株式会社ビジネスアシスト四国」のメールアドレスです。
件名に「首都圏等×えひめ創業支援事業」と記載し、本文に下記の情報を記載してメールを送信してください。
(1)氏名
(2)年齢
(3)現在の居住地
(4)創業予定地(あれば)
(5)創業予定の業種や職種等
(6)お問い合わせの内容
【役職・氏名】
代表取締役 植松 孝仁
【会社概要】
株式会社ビジネスアシスト四国は、首都圏・関西圏の百貨店などへの販路開拓支援、新規事業・起業相談、補助金申請のお手伝い、イベントの企画運営、そして民間で四国初のインキュベーション(事業創出や創業の支援)を目的としたレンタルオフィスと自習室の運営など、各方面から皆様のビジネスをサポートする会社です。
愛媛県は東予・中予・南予という三つの地域に分けられています。
それぞれの地域ごとに特色があるので、創業する業種や地域特性に応じて場所を選ぶ参考にしてください!
【東予地域】瀬戸内屈指の工業都市/サイクリングも人気
愛媛県の東部に位置するエリア。タオルや製紙業、造船など、さまざまな工業が発展したエリアで、日本一の生産量を誇る製品も多数あり、人口10万人規模の都市が連なっているところが特徴です。また、東予地域に属する今治市にある「しまなみ海道」はサイクリングスポットとしても人気で、海外からも多くのサイクリストが訪れている地域です。
【中予地域】歴史と文化を感じながら街暮らし/アウトドア派も大満足
愛媛県の中心部に位置するエリア。県庁所在地である松山市は、人口50万人強で四国最大で、県内随一の商業機能に加え、医療、教育、文化施設等が集積しています。また、「道後温泉」などの歴史と文化にまつわる観光地も多く、石鎚山、四国カルスト、面河渓などの豊かな自然や美しい景色を楽しむことができる地域でもあります。
【南予地域】レトロな町並みと山里/風情と郷愁あふれるエリア
愛媛県の南西部、海、川、森などの豊かな自然に恵まれ、キャンプや釣りなどでも人気のエリア。急傾斜地を利用した段々畑が特徴的な柑橘栽培や漁業が盛んな地域で、真珠や鯛の養殖でも有名となっています。また、宇和島城や内子、大洲、宇和の古い町並みなど、歴史文化遺産も多く、日本一細長い佐田岬半島や四国西予ジオパーク、滑床や成川の渓谷など多様な自然環境を有しています。
創業予定地(東予、中予、南予)に応じて、地域の特性に関する知識やネットワークが豊富な担当者(県外から移住し創業した方々)を設置し、地域コミュニティの紹介等それぞれの地域内で実用的なサポートを行っていきます。
【氏名】
(株)ミカンワークス
代表取締役 柳川 あこ(奈良県出身)
【経歴】
2010~NHNJapan株式会社(現LINE株式会社)、株式会社エイチーム等で勤務
2016 結婚を機に愛媛へ移住し、フリーランスの企画スタジオとして独立
2019 コワーキングスペース「新居浜びず」の運営開始
2019 にいはま昔ばなしRPG周遊事業「ハマモンクエスト」(新居浜市委託事業)へ参加
2020 (株)ミカンワークス設立
【こんなサポートができます!】
【氏名】
(株)ビジネスアシスト四国
取締役会長 植松 守
【経歴】
2010 民間で四国初起業支援のためのレンタルオフィス開設
2013 中小企業基盤整備機構経営支援アドバイザー就任
2014 東京で愛媛の良いものを発信・販売するためのセレクトショップ「EHIMADE」オープン
2015 中小企業庁ミラサポ専門員就任
2020 愛媛県伝統工芸大賞審査員就任
【こんなサポートができます!】
【氏名】
(株)チェリッシュスタジアム
代表取締役 大谷 晶一(高知県出身)
【経歴】
1992 半導体製造装置の製造、販売、メンテナンス会社である東京エレクトロン入社
2010 東京エレクトロン退社後、地元高知に戻り、CoCo壱番屋にて独立修行
2015 CoCo壱番屋宇和島国道56号店にて、加盟店オーナーとして独立
2016 CoCo壱番屋フレスポ大洲店を譲受
2019 (株)チェリッシュスタジアムを設立
2020 コワーキングスペース「UWAJIMAQUEST」事業開始
【こんなサポートができます!】
地域担当者全員参加の”出張”創業相談を開催します!!
県内20市町参加「えひめまるごと移住フェスin大阪」内で『創業ミニトークセッション』と創業相談会を開催します。
「創業トークセッション」では、創業相談窓口の(株)ビジネスアシスト四国から植松代表や各地域の担当者の方々も参加し、移住創業者という立場で実際に感じたことを話してもらったり、みなさんの質問にリアルタイムで回答したりするトークセッションとなりますので、ぜひこの機会に聞きたいことをなんでも聞いてみてください!
また、「創業トークセッション」以外の時間では随時相談を受け付けていますので、各地域の担当者と交流しながら相談をすることもできます。
ぜひこの機会に会いに来てみてください!
県内20市町参加「えひめまるごと移住フェスin大阪」
日時:8月27日(日曜日)10時~17時
場所:AP大阪茶屋町(大阪府大阪市北区茶屋町1-27ABC-MART梅田ビル8階)
参加費:無料
内容:創業相談対応、創業トークセッション「えひめ移住創業のリアル体験談」
創業トークセッションは、「交流スペース」で11時45分~12時25分で開催予定!
お申し込みはえひめ移住ネット(外部サイトへリンク)から!
県内20市町参加「えひめまるごと移住フェスin大阪」への参加で、創業トークセッションへの参加も可能です。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください