close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 仕事・産業・観光 > 雇用・労働 > 就労支援 > 愛媛県中核産業人材確保のための奨学金返還支援制度について > 【令和6年3月末卒業学生対象】愛媛県奨学金返還支援制度の助成対象者(学生)の募集について(募集を終了しました)

ここから本文です。

更新日:2023年3月1日

【令和6年3月末卒業学生対象】愛媛県奨学金返還支援制度の助成対象者(学生)の募集について(募集を終了しました)

令和5年2月28日に募集を終了しました。

愛媛県では、県内産業を支える中核人材となる学生の県内定着やUIJターン就職を促進するため、本制度に登録した『ものづくり産業分野』『IT関連分野』『観光分野』の県内企業(登録企業)に就職した学生を対象に、県と登録企業とで出捐した基金により、奨学金の返還を助成します。(最大117.6万円)

県内企業へ就職をお考えの学生の方は、ぜひご応募ください。

※本制度の利用に当たっては、あらかじめ応募する必要があります。

詳細は、募集要領等をご覧ください。

概要は以下のとおりです。

1.助成金の交付要件

  • あらかじめ助成対象者として認定を受けていること
  • 大学又は大学院の卒業又は修了後、令和6年(2024年)4月末日までに登録企業へ正社員として就職し、助成金の交付申請を行う年度の9月末まで当該登録企業に継続して就業していること

※愛媛県内に主たる事業所を有していない登録企業に就職した者が、県外の事業所等で勤務する場合は、助成金の交付対象になりません。

  • 1年間(助成金の交付申請を行う年度の前年10月から当該年9月まで)の奨学金返還実績を有していること
  • 就職した登録企業が助成額の2分の1を基金に出捐していること

2.助成内容

助成額

1年間の奨学金返還実績(10月分~翌年9月分)ごとに、年間返還額の3分の2又は16.8万円のいずれか低い額
【例1】奨学金返還額14,000円/月の場合
14,000円×12月=168,000円
168,000円×2/3=112,000円
112,000円(助成額)<168,000円
【例2】奨学金返還額23,000円/月の場合
23,000円×12月=276,000円
276,000円×2/3=184,000円
184,000円>168,000円(助成額)

助成期間

最大7年間

助成方法

交付申請に基づき、原則、各年度末(初回は令和7年度(2025年度)末)までに日本学生支援機構に助成額を支払います。

3.募集対象

募集対象は、次のいずれにも該当する者とします。

  • 令和6年(2024年)3月に卒業又は修了予定の大学生等
  • 日本学生支援機構第一種奨学金又は第二種奨学金の貸与を受けている者
  • 現に正社員として就職していない者

※本制度に応募・認定されたとしても、登録企業以外への就職も可能です。

4.募集定員

100(原則、先着順とします)

※助成金の執行見込等に応じ、定員を上回る人数を受け付けることもあります。

5.申請手続き

以下の申請フォームから電子申請を行ってください。

申請フォーム

電子申請に必要な書類

以下の書類について、申請フォームから電子データ(PDFデータ又は画像データ)をご提出ください。なお、後日、必要に応じて原本の提出を求めることがありますので、ご了承ください。

  • 奨学金貸与証明書(又はこれに準ずる書類)
  • 本人確認書類(1点)

(例)運転免許証(写)、保険証(写)、パスポート(写)等

<本人確認書類の住所と現住所が異なる場合は、現住所が確認できる書類を追加で提出してください>

(例)住民票(写)、賃貸契約書(写)、公共料金請求書(写)等

※本申請における「現住所」とは、「通学のための居所」又は「住民票の住所」とします

募集締切

令和5年2月28日(火曜日)

※なお、応募が定員に満たない場合は、令和5年12月頃に追加募集を行うことを予定しています。

6.助成対象者認定後の各種手続きについて

認定内容の変更、認定辞退、助成金の交付申請などの各種手続きについては、「奨学金返還支援制度助成対象者・登録企業へのお知らせ」をご確認ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

経済労働部産業人材課

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2509

ファックス番号:089-912-2508

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ