ホーム > 仕事・産業・観光 > 雇用・労働 > 就労支援 > 愛媛県中核産業人材確保のための奨学金返還支援制度について > 【令和6年3月末卒業学生対象】愛媛県奨学金返還支援制度の助成対象者(学生)の募集について(募集を終了しました)
ここから本文です。
更新日:2023年3月1日
令和5年2月28日に募集を終了しました。
愛媛県では、県内産業を支える中核人材となる学生の県内定着やUIJターン就職を促進するため、本制度に登録した『ものづくり産業分野』・『IT関連分野』・『観光分野』の県内企業(登録企業)に就職した学生を対象に、県と登録企業とで出捐した基金により、奨学金の返還を助成します。(最大117.6万円)
県内企業へ就職をお考えの学生の方は、ぜひご応募ください。
※本制度の利用に当たっては、あらかじめ応募する必要があります。
詳細は、募集要領等をご覧ください。
概要は以下のとおりです。
※愛媛県内に主たる事業所を有していない登録企業に就職した者が、県外の事業所等で勤務する場合は、助成金の交付対象になりません。
最大7年間
交付申請に基づき、原則、各年度末(初回は令和7年度(2025年度)末)までに日本学生支援機構に助成額を支払います。
募集対象は、次のいずれにも該当する者とします。
※本制度に応募・認定されたとしても、登録企業以外への就職も可能です。
100人(原則、先着順とします)
以下の申請フォームから電子申請を行ってください。
以下の書類について、申請フォームから電子データ(PDFデータ又は画像データ)をご提出ください。なお、後日、必要に応じて原本の提出を求めることがありますので、ご了承ください。
(例)運転免許証(写)、保険証(写)、パスポート(写)等
<本人確認書類の住所と現住所が異なる場合は、現住所が確認できる書類を追加で提出してください>
(例)住民票(写)、賃貸契約書(写)、公共料金請求書(写)等
※本申請における「現住所」とは、「通学のための居所」又は「住民票の住所」とします
※なお、応募が定員に満たない場合は、令和5年12月頃に追加募集を行うことを予定しています。
認定内容の変更、認定辞退、助成金の交付申請などの各種手続きについては、「奨学金返還支援制度助成対象者・登録企業へのお知らせ」をご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください