ホーム > 仕事・産業・観光 > 雇用・労働 > 就労支援 > 愛媛県中核産業人材確保のための奨学金返還支援制度(IT人材確保枠)について > 愛媛県中核産業人材確保のための奨学金返還支援制度(IT人材確保枠)の登録企業の募集について
ここから本文です。
更新日:2022年4月21日
県では、本事業の趣旨に御賛同いただき、県と共同で奨学金の返還支援を実施いただける企業を募集しています。
詳細は、以下のリーフレット及び募集要領を御覧ください。
本事業の対象となる企業は、次の全ての要件に該当する企業とします。
1.助成対象者を正社員として雇用する企業で、次のいずれかの要件を満たす企業
2.次の全ての要件を満たす企業
本事業に登録するために必要な要件は、次のとおりです。
1.助成対象者を正社員として雇用した場合、1年間の奨学金返還実績(10月分~翌年9月分)ごとに、当該助成対象者への助成額の1/2に相当する額を県が設置する基金へ出捐することを確約できること
2.本制度を適用せずに助成対象者を雇用する場合は、事前に助成対象者の同意を得ること
3.助成対象者の助成金交付申請に必要な在職証明書等を発行すること
4.助成対象者の報告等、県との連携体制を構築できること
5.本事業を通して得た個人情報については、責任をもって適正に管理し、本事業の目的以外には一切使用しないこと
※正社員とは、次の全ての要件を満たす労働者とします。
助成対象者に対して助成を行う場合は、1年ごとに基金へ出捐していただきます。
1.出捐額
助成対象者が正社員として就職し、10月から翌年9月までの1年間の就業実績を有するとともに、同期間内に奨学金を返還した場合、同期間の奨学金返還実績ごとに、助成対象者1人当たり、年間返還額の4/5又は20.16万円のいずれか低い額の1/2
(助成対象者1人当たり、年間で最大10.08万円の出捐)
【例1】奨学金返還額 14,000円/月の場合
14,000円×12月=168,000円
168,000円×4/5=134,400円<201,600円
134,400円×1/2=67,200円(1年間の出捐額)
【例2】奨学金返還額 23,000円/月の場合
23,000円×12月=276,000円
276,000円×4/5=220,800円>201,600円
201,600円×1/2=100,800円(1年間の出捐額)
2.出捐の期間
最大7年間
(助成対象者1人当たり、7年間で最大70.56万円の出捐)
3.出捐時期
毎年11月頃に県から送付する納付通知書により12月中旬までに出捐いただくことを予定しています
登録を希望される場合は、以下の提出書類を郵送により御提出ください。
提出書類
1.愛媛県奨学金返還支援制度(IT人材確保枠)登録企業申込書(様式第1号)(ワード:23KB)
2.法人登記の履歴事項全部証明書(3か月以内に発行されたもの)
3.会社概要(様式任意:パンフレット、HP掲載内容等)
提出先
〒790-8570 愛媛県松山市一番町四丁目4番地2
愛媛県 経済労働部 産業支援局 産業人材課
※随時受付を行っていますが、お早目に御提出ください
登録の解除を希望する場合は、以下の解除届出書を御提出ください。
愛媛県奨学金返還支援制度(IT人材確保枠)登録企業解除届出書(様式第3号)(ワード:28KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください