ここから本文です。
更新日:2022年2月1日
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、離職者等の正規雇用(=無期雇用)を推進し、早期の再就職と職場定着を緊急に支援することを目的に、国のトライアル雇用助成金を活用し、トライアル雇用後に正規雇用を実現した県内に事業所を有する事業主の方に、正規雇用奨励金及び業務で必要なスキル習得のための研修経費等助成金を支給します。
支給額:労働者1人につき10万円/月×最大3ヶ月
ただし、賃金等の額が10万円を下回る場合はその実費額とします。
「賃金等の額」とは、正規雇用後、申請日までに対象労働者に支払った人件費及び社会保険料事業主負担分です。
人件費には、通勤手当、賞与、その他企業の社内規定による手当等は含まれません。
対象経費:研修費等の額(業務で必要なスキル習得を目的として実施した研修や資格取得等のために、事業主が負担した費用)
助成率:労働者1人につき対象経費の2分の1以内
限度額:労働者1人につき15万円
助成金の支給を希望する場合は、次の1から2の順に手続きを行ってください。
詳細については、助成金の「募集要領」及び「助成金申請から支給までの流れ」(PDF:183KB)を御確認ください。
なお、助成金の支給は1事業主あたり対象労働者3名分までです。
受付期間:雇入日から2週間以内
提出書類:事業計画書(様式第1号)等→様式のダウンロードはコチラ「各種様式」
提出方法:メール、郵送又は持込み
受付期間:雇入日から1ヶ月を経過後、令和4年3月10日(木曜日)まで随時受付し、予算の上限に達した場合はその時点で受付を終了します。
提出書類:支給申請書兼請求書(様式第2号)等→様式のダウンロードはコチラ「各種様式」
提出方法:メール、郵送又は持込み
雇入日(正規雇用への移行日)から2週間以内に事業計画書の提出が必要です。
その後、雇入日から1ヶ月を経過するごとに支給申請を行ってください。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください