ここから本文です。
更新日:2023年9月15日
愛媛県では、将来的に県内企業のDX推進を担う大学生や専門学校生等のデジタルリテラシーの向上を目的に、プログラミング基礎研修及び県内企業の課題解決に向けた実践講座(ハッカソン)を一体的に実施する、短期プログラミング講座「EHIME TECH 2023」を開催します。
また、本講座で学んだ大学生等が講師(メンター)となり、県内の高校生にプログラミング技術を教える、高校生向けプログラミング体験会も合わせて実施します。
この度、短期プログラミング講座及びプログラミング体験会を開催しました。
令和5年8月中旬~9月上旬(計7日間)
※10月14日(土曜日)に成果発表会を実施予定
大学生、短大生、専門学校生、高専生(4年生以上)
60名(各コース20名×3コース)
テックアイエスコワーキング
(愛媛県松山市湊町4丁目6番地12)
リーフレットまたは特設サイト上の二次元コードから、LINE公式アカウントにアクセスしてください
【応募期限:7月9日(日曜日)】 応募を締め切りました。ありがとうございました。
リーフレット・特設サイト
令和5年8月19日(土曜日)、8月20日(日曜日)、9月2日(土曜日)、9月3日(日曜日)
※コースに応じていずれか1日、各日13時~17時開催
ホームページ制作、SNSシステム制作、チャットボット制作のうち、希望するコースを選択して体験(1日間)
愛媛県内の高校生
60名(各コース20名×3コース)
テックアイエスコワーキング
(愛媛県松山市湊町4丁目6番地12)
リーフレットまたは特設サイト上の二次元コードから、LINE公式アカウントにアクセスしてください
【応募期限:7月9日(日曜日) ⇒ 7月25日(火曜日)】 応募を締め切りました。ありがとうございました。
リーフレット・特設サイト
8月15日(火)から8月23日(水)の間及び8月29日(火)から9月6日(水)の間、短期プログラミング講座及びプログラミング体験会を開催しました。
大学生等がプログラミングの基礎を学ぶ様子
大学生等が講師(メンター)となり、高校生がプログラミングを学ぶ様子
大学生等が企業から課題をヒアリングする様子
大学生等がチームで開発する様子
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください