ここから本文です。
更新日:2023年8月7日
都市部の大手企業を中心に、社内人材へのDX関連教育を実施する動きが活発化する中、県内企業においても業務効率化や新事業創出等による競争力強化のため、DXに向けた取組みを実践できる人材を育成することが求められています。そこで、愛媛県ではDX実践に向けた知識、技能の習得やデジタルリテラシーの向上など、社員のリスキリングを目的として実施する研修に要する経費を補助します。
現在、補助金の申請を受付けていますので、交付要綱等を確認の上、補助金の活用をご検討ください。(第2回申請募集中:~8月31日)
(1)教育機関が提供する集合研修又はeラーニングを利用した講座の受講費及び教材費
(1)ITパスポート試験の受験手数料
(2)教育機関が提供するITパスポート試験対策講座の受講費及び教材費
本補助金への申請額が各募集期間における予算の上限を超える場合は、補助事業計画書に記載された、DXの取組方針、DX実践人材の育成方針及び補助事業の実施内容を踏まえ、交付決定を行います。また、申請額の合計が予算額に満たない場合は、令和5年11月以降に追加募集を行う場合があります。
以下の経費は補助の対象から除きます。
以下の申請書類を愛媛県産業人材課まで提出してください。
【申請書類一式】
【記載例】
【申請の流れ(イメージ)】
愛媛県経済労働部産業支援局産業人材課
〒790-8570
愛媛県松山市一番町四丁目4-2
※下記連絡先より、事前のご相談受け付けております。(申請書の記入方法、対象経費の確認等)
TEL:089-912-2506
専門家(アドバイザー)を派遣しDXを実践できる社内人材育成に向けたプログラムの構築を支援します。
詳細は、DX実践人材育成プログラム構築アドバイザー派遣事業【県HP】からご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください