close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 仕事・産業・観光 > 雇用・労働 > 雇用対策 > 就職氷河期世代向け「川村エミコ氏講演会」&「職業訓練校体験デー」を開催します!

ここから本文です。

更新日:2023年9月27日

就職氷河期世代向け「川村エミコ氏講演会」&「職業訓練校体験デー」を開催します!

県では、就職氷河期世代の方を対象に、お笑いコンビ「たんぽぽ」の川村エミコ氏による講演会と、職業訓練校(県立産業技術専門校)等で施設見学や技能体験ができる職業訓練校体験デーを実施します!

 

講演会の申込期限を延長しました!(申込期限:9月29日(金曜日)10月13日(金曜日))

ぜひお申込みください!

 

詳細・申込みは特設サイト(外部サイトへリンク)へ!

申込期限延長1 職業訓練校体験デー(PDF:585KB)(PDF:406KB)

1.「川村エミコ氏講演会」について

日時・場所

  • 日時:令和5年10月20日(金曜日)12時30分~16時00分(※受付開始12時30分)
  • 場所:松山市総合コミュニティーセンター企画展示ホール1階

プログラム

1.川村エミコ氏による講演

2.企業紹介

3.産業技術専門校紹介

そのほか、就労相談会、企業説明会、適性適職診断、産業技術専門校の作品展示も行います!

参加費

無料

参加対象・定員

  • 参加対象:就職氷河期世代の方※他の世代、ご家族の方も参加可能です。
  • 定員:100名(要申込み)

申込期限・方法

  • 申込期限:令和5年9月29日(金曜日)⇒令和5年10月13日(金曜日)まで延長!
  • 申込先:愛媛県就職氷河期世代能力開発支援事業事務局(伊予鉄総合企画株式会社)
  • 申込方法:特設サイトでのフォーム入力(外部サイトへリンク)、もしくはFAX(089-913-7001)または電話(089-913-7000)でも受け付けています。

2.「職業訓練校体験デー」について

各職業訓練校(県立産業技術専門校)で行われている職業訓練について、見て、聞いて、体験することができる「職業訓練校体験デー」を実施します。

また、職業訓練校で身につけた技術を活かして働いている修了生の職場を訪問して、生の声を聴くことができるインタビューも行います。

 

<県立産業技術専門校について>

愛媛中央産業技術専門校新居浜産業技術専門校宇和島産業技術専門校

開催日時・場所

  • 第1回:愛媛中央産業技術専門校【今治市桜井団地4-1-1】令和5年10月25日(水曜日)10時00分~15時00分
  • 第2回:新居浜産業技術専門校【新居浜市大生院1233-2】令和5年11月9日(木曜日)10時00分~15時00分
  • 第3回:宇和島産業技術専門校【宇和島市柿原甲1712】令和5年11月15日(水曜日)10時00分~15時00分

★当日は、現地集合・現地解散となります。

参加対象・定員

  • 参加対象:就職氷河期世代の方
  • 定員:各回5名ずつ

内容・タイムスケジュール

特設サイト(外部サイトへリンク)をご確認ください。

参加費

無料(昼食付)

申込期限・方法

  • 申込期限:
  1. 第1回(愛媛中央産業技術専門校):10月17日(火曜日)締切
  2. 第2回(新居浜産業技術専門校):11月1日(水曜日)締切
  3. 第3回(宇和島産業技術専門校):11月7日(火曜日)締切

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

経済労働部労政雇用課

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2500

ファックス番号:089-912-2508

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ