close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2023年1月26日

令和5年度 栄養士養成コースについて

県では、子育て中の女性の方や非正規雇用の方等の学び直し、いわゆる「リカレント教育」を推進するため、短期大学に委託して、栄養士の資格取得及び正社員就職を目標とする職業訓練を実施します。

1 受講対象者

次の(1)~(3)のいずれも満たす方が対象です。

(1)高等学校卒業以上(これに準じる者を含む)の離職者等の方
(2)(a)非正規雇用労働者等の経験が長い方、(b)正規雇用の経験が少ない方、(c)出産・育児等により長期間離職していた女性等、のいずれかに該当する方
(3)ハローワークで求職の申し込みを行い、受講指示、受講推薦又は支援指示を受けられた方(資格を取得する明確な意思があり、正社員就職するために職業訓練の受講が必要であると認められた方)

※すでに栄養士の資格をお持ちの方、学卒未就職者であって、受講申込み時点で学校卒業後1年未満の方は受講いただけません。
※松山東雲短期大学については、20歳以上の女性のみ対象となります。
※概ね55歳未満の方を対象としています。

2 訓練概要

訓練実施場所等
実施校
委託先(予定)
定員
募集期限
訓練期間

愛媛中央産業技術専門校(松山駐在)

松山東雲短期大学

5

2月2日(木曜日)から3月13日(月曜日)まで

令和5年4月3日から令和7年3月まで

 

3 受講料

受講料は無料です。(※テキスト代、実習着代等については自己負担となります)

4 申し込み方法

最寄りのハローワークにお申し込みください。

5 募集案内

詳細については、下記募集案内をご覧ください。
栄養士養成コース募集案内(PDF:385KB)

本事業は、令和5年度予算を審議する愛媛県議会において、当初予算の成立を条件として実施するものです。
上記コースの内容については、今後変更される場合もありますので、ご了承ください。

関連リンク

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

経済労働部労政雇用課

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2503

ファックス番号:089-912-2508

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ