close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 仕事・産業・観光 > 雇用・労働 > 労働者福祉 > 勤労者福祉資金の御紹介

ここから本文です。

更新日:2023年4月27日

勤労者福祉資金の御紹介

愛媛県では、勤労者及び離職者の福祉向上のため、四国労働金庫と連携した低金利の福祉資金貸付事業を実施しています。

融資メニュー概要

勤労者福祉資金融資メニュー概要

メニュー名

(クリックすることで詳細な情報を掲載したページに移動します)

概要
育児・介護支援資金 育児又は介護のために必要となる資金
自己啓発支援資金

○本人の自己啓発に際して必要となる資金

(例)

  • 余暇活動(ボランティア・リフレッシュ・レジャー等)及び転職活動における自己啓発費用
  • 資格取得の研修費用・これらに伴う機器購入費用
  • 研修旅行に掛かる費用等
結婚支援資金 ○本人又は子の結婚のために必要となる資金
教育資金

○本人又は本人の扶養親族が、教育を受けるために必要となる資金(高校・大学・専門学校等)

奨学金の借換えに必要となる資金

離職者等緊急生活資金

離職によって、本人又は離職者が扶養する者の生活に必要となる資金

休業によって、本人又は休業者が扶養する者の生活に必要となる資金

 

お問い合わせ

経済労働部労政雇用課

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2500

ファックス番号:089-912-2508

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ