ここから本文です。
更新日:2023年2月17日
令和3年5月27日(木)から実施してきた「愛顔の安心飲食店」認証事業については、事業開始後1年半以上が経過し、飲食店における感染予防対策が浸透していることから令和5年3月31日(金)をもって終了することとしました。
つきましては、事業終了に向け、認証有効期間等を下記のとおりとしますのでお知らせします。
なお、4月以降は新規認証を行いませんが、飲食店利用者が必要に応じ参考にできるよう、3月31日時点の認証店の情報を県のホームページで公表します。
また、引き続き県認証基準や業種別ガイドラインを遵守し、感染予防対策の徹底をお願いします。
記
■認証有効期間: 令和5年3月31日まで
■新規認証申請受付の終了時期: 令和5年2月28日まで
■感染対策マネジメントリーダーの受験期限: 令和5年3月10日まで
■感染対策認証奨励金の申請期限: 令和5年3月17日(必着)
■コールセンター:☎ 089-945-3280(平日11:00~19:00)※令和5年3月31日まで
■感染予防対策: 国において、5類移行への検討が進んでいますが、引き続き感染予防対策は必要です。
認証店におかれては、3月31日までは県認証基準を、4月1日以降は業種別ガイドラインを遵守してください。
【県認証基準】
https://www.ehime-anshinninsyo.com/download/standard.pdf?20230216-0949
【外食業の事業継続のためのガイドライン】
https://www.seiei.or.jp/chuoukai/images/guide_gaisyoku_bcp.pdf
■その他:3月31日時点の認証店については、飲食店利用者が必要に応じ参考にできるよう、4月1日以降も当面の間、県のホームページで公表します。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
県では、県民の方々が安心して飲食店を利用できる環境を整備するため、県が定める感染症予防対策の基準を遵守する飲食店の認証制度「愛顔の安心飲食店認証制度」を創設しましたので、お知らせします。
(参考)愛顔の安心飲食店認証制度の概要(PDF:916KB)
県内に所在する飲食店(食堂、レストラン、喫茶店、居酒屋等)
県の指導や業界団体のガイドライン等を遵守し、自ら感染予防に取り組む飲食店
県が定めるチェックリスト58項目について適切な対策を実施
下記HPから申請書類をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、郵送又は電子メールで事務局に提出
(受付開始:5月27日(木)から)
※経営支援課では申請を受け付けておりませんのでご注意ください。
認証店舗において感染症対策の責任者(感染対策マネジメントリーダー)を設置するためのカリキュラムを提供し、Webサイト上で確認テストに合格することでマネジメントリーダーとして認定します。該当店舗へ感染症対策に継続して取り組むため、奨励金5万円(1店舗につき1回限り)を給付します。
県内各市町と共催で制度に関する説明会を以下のとおり開催しますので、積極的にご参加ください。
地区 |
日時 |
場所 |
備考 |
---|---|---|---|
松野町 | 令和3年11月22日(月) 14時~15時30分 |
松野町商工会館 | |
今治市 | 令和3年11月24日(水) ①9時30分~10時 ②14時30分~15時 |
旧今治コンピュータカレッジ | |
新居浜市 |
令和3年11月25日(木) |
新居浜市役所消防防災合同庁舎5階災害対策室 | 詳細はこちら(外部サイトへリンク) |
松山市 |
令和3年11月29日(月) 14時~15時 |
松山商工会議所5階大ホール | 詳細はこちら(外部サイトへリンク) |
大洲市 | 令和3年12月1日(水) 14時~14時30分 |
大洲市役所大ホール | |
宇和島市 | 令和3年12月2日(木) 14時30分~15時 |
津島町商工会 | |
伊予市 | 令和3年12月3日(金) ①10時30分~11時 ②15時~15時30分 |
伊予市生涯学習センター | |
東温市 | 令和3年12月6日(月) 13時30分~14時 |
東温市中央公民館2階第1研修室 | 詳細はこちら(外部サイトへリンク) |
愛南町 | 令和3年12月7日(火) 9時30分~10時 |
愛南町役場本庁3階大会議室 | 詳細はこちら(外部サイトへリンク) |
内子町 |
令和3年12月8日(水) |
内子自治センター1階多目的ホール | 詳細はこちら(外部サイトへリンク) |
西条市 | 令和3年12月9日(木) ①10時~12時 ②14時~16時 |
西条市地域創生センター | 詳細はこちら(外部サイトへリンク) |
四国中央市 | 令和3年12月14日(火) 13時30分~14時 |
四国中央市福祉会館4階多目的ホール | |
西予市 | 令和3年12月15日(水) 13時~13時30分 |
西予市役所5階大会議室1~3 | 詳細はこちら(外部サイトへリンク) |
松前町 | 令和3年12月16日(木) 13時30分~14時 |
会場調整中 | |
砥部町 | 令和3年12月20日(月) 14時30分~15時 |
砥部町中央公民館4階講座室 |
愛顔の安心飲食店認証制度について、感染対策の強化・促進に取り組み感染拡大防止と地域経済活動の両立を図るため、下記のとおり奨励金を支給することとし、申請受付を令和3年11月30日(火)から開始することとしましたのでお知らせします。
なお、奨励金給付の流れについては、愛顔の安心飲食店感染対策強化促進事業の概要(PDF:1,365KB)をご覧ください。
※「感染対策強化奨励金」と「感染対策促進奨励金」の支給は1店舗につきいずれか1回限りとします。
※感染対策マネジメントリーダー設置店には別途、奨励金(5万円)を給付
愛顔の安心飲食店認証制度事務局
住所:松山市湊町7丁目7番地1
電話:089-945-3280(平日11時から19時まで)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください