ここから本文です。
更新日:2022年8月26日
人口減少は、日々の生活では実感しづらいことから「静かなる危機」と言われておりましたが、労働力不足や消費の減退が顕在化しつつあり、高齢者を支える現役世代減少による社会保障経費の増大が危惧されるなど、経済や社会の基盤となる制度について、企業を始め社会全体で真剣に考える必要があります。
この度、内閣官房参与(社会保障・人口問題)の山崎史郎氏ほか専門家の方をお招きして、人口減少の現状と企業活動や暮らしへの影響等について考えるセミナーを開催します。
令和4年8月29日(月曜日)13時30分~16時20分(13時00分開場)
愛媛県医師会館5階ホール(松山市三番町4丁目5-3)
※会場に駐車場はございません。公共交通機関や近隣の有料駐車場をご利用ください。
※オンライン配信でもご参加いただけます。新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、完全オンライン視聴方式となる場合があります。
民間企業経営層、経済団体、行政職員
(1)主催者挨拶
愛媛県知事 中村 時広
(2)オープニングトーク「本県の人口減少の現状」
愛媛県副知事 八矢 拓
(3)基調講演①「『人口現状社会』を考える」
内閣官房参与(社会保障・人口問題) 山崎 史郎 氏
(4)基調講演②「医学的妊娠適齢期と結婚・妊娠の現状とのギャップ」
栄賢会 梅ヶ丘産婦人科ARTセンター長 齊藤 英和 氏
(5)基調講演③「少子化対策における企業の役割」
秋田大学大学院医学系研究科准教授 前田 恵理 氏
(6)質疑応答
会場 150名、オンライン 定員なし
無料
下記の専用フォームからお申込みください(事前申込制)。
専用フォームURL:https://forms.gle/6XJjA6G4mhTo5Ztu8(外部サイトへリンク)
CONNECTえひめ事務局
TEL:089-986-6003
愛媛県
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください