ホーム > 仕事・産業・観光 > 商工業 > 企業立地(企業誘致) > えひめ企業立地ガイド(旧ホームページ) > 愛媛の紹介
ここから本文です。
愛媛県は、四国の北西部に位置し、東は香川・徳島の両県、南は高知県に隣接しています。また、北は瀬戸内海をはさみ、「しまなみ海道」で結ばれた広島県、西は宇和海を隔てて大分県と向かいあっています。
県内を大きく3つの地域に分け、県東部を「東予」、県中央部を「中予」、県南部を「南予」といい、東西に細長い県土のほぼ中央に位置する県都・松山市からは、飛行機で東京までおよそ80分、大阪まで50分で行くことができるほか、松山市中心部から空港まで車で約15分と全国トップレベルのアクセスを誇ります。
温暖で雨が少なく、冬季は、平野部では積雪はほとんどありませんが、山間部では積雪も多く、ウィンタースポーツが楽しめるなど、四季を通じて多様な気候に富んでいます。
また、地震については、過去の発生回数は少なく、被災のリスクは極めて小さい地域であるといえます。
大小多くの島々が点在し、東洋の地中海と呼ばれている瀬戸内海や、リアス式海岸が続く宇和海は、美しい景観を形成しています。
また、中央部には、西日本最高峰の石鎚山とそれに連なる山々や四国カルストが広がり、雄大な眺めとなっており、バラエティに富んだ豊かな自然に恵まれています。
愛媛という県名は『古事記』の「かわいい姫・うつくしい姫」を意味する「愛比売(えひめ)」に由来しています。
雑誌「ホトトギス」を中心に活躍した俳聖・正岡子規や、ノーベル賞作家の大江健三郎を輩出しているほか、夏目漱石の『坊っちゃん』、司馬遼太郎の『坂の上の雲』の舞台となるなど、豊かな文化が息づいています。
また、野球をはじめ、スポーツが盛んな土地柄で、近年では、瀬戸内しまなみ海道をはじめとして、県全体でサイクリングパラダイスを目指す「愛媛マルゴト自転車道」を展開し、自転車による新文化の定着を図っています。
お問い合わせ
内容に関することはページ内の各担当課にお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください