close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 仕事・産業・観光 > 商工業 > 特産・地場産業 > 「新商品生産による新事業分野開拓者認定制度」に基づく事業者の認定について(令和5年度)

ここから本文です。

更新日:2023年9月26日

「新商品生産による新事業分野開拓者認定制度」に基づく事業者の認定について(令和5年度)

県では、新規性・独創性等がある新商品を生産し、新分野展開を図ろうとする中小・ベンチャー企業等を知事が認定し、その販路開拓を支援するため、平成18年度より「新商品生産による新事業分野開拓者認定制度」を実施しておりますが、このたび、下記のとおり、本年度分の事業者認定を行いましたのでお知らせします。

1認定事業者の概要

令和5年度認定商品

【認定番号:R05-001号】

事業者名:環境資材株式会社

新商品名:調湿建材クリーンカラット

商品詳細(PDF:182KB)

 

【認定番号:R05-002】

事業者名:環境資材株式会社

新商品名:遮熱・断熱塗料クーリングペイント

商品詳細(PDF:251KB)

 

 

【認定番号:R5-003】

事業者名:四国ケージ株式会社

新商品名:コーヒーってすごいね(コーヒーかすと安全な鶏糞)

商品詳細(PDF:184KB)

 

【認定番号:R05-004号】

事業者名:鈴木樹脂工業株式会社

新商品名:防水アシスト(防水バケツ/土嚢袋代替品)

商品詳細(PDF:219KB)

 

 

 

2認定の有効期限

令和8年3月31日

3認定の効果

(1)金額の多寡にかかわらず、県が随意契約により優先的に購入することが可能となります。

(2)知事の認定により、当該企業や商品の新規性・独創性に対する信用力が高まるとともに、PRが図られます。

4その他

今回の認定により、有効期限内の認定は8社9製品。

認定状況一覧表(PDF:193KB)

制度の概要(PDF:184KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

経済労働部産業政策課 スゴ技G

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2473

ファックス番号:089-912-2259

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ