ホーム > 仕事・産業・観光 > 商工業 > 貿易・海運 > 松山港利用促進協議会 > 松山港について
ここから本文です。
松山港は、四国西北部、愛媛県の中央部に位置し、県都松山市の海の玄関口として、古来瀬戸内海航路の要衝を占め、本州と九州を結ぶ交通、産業上、瀬戸内海における重要港の1つとして発展してきた港です。
松山港は、明治21年松山の象徴といわれた坊っちゃん列車の開通、阪神航路の就航などにより、高浜に大阪商船の専用桟橋及び高浜桟橋と埋立護岸、倉庫等が建設され、港としての形態が整いました。
松山港の修築工事は、愛媛県により大正5年に開始され、当初は内港連絡に重点が置かれ、高浜地区、三津浜内港地区の整備を主として実施されてきましたが、港勢の発展に伴い、昭和19年には外港地区の整備に着手し、同26年以降は国直轄事業として推進してきました。この間、昭和15年8月、三津浜町と松山市の合併により、港名を松山港と改称しました。昭和26年には重要港湾に指定され、さらに昭和29年には愛媛県が港湾管理者となるとともに開港に指定されました。昭和35年以降は松山港港湾計画に基づき、今出地区、外港地区を中心に運輸省の直轄事業も含めて港湾施設の整備が推進されました。
その後、背後圏の産業活動の進展に対応して、今日まで今出、吉田浜、外港、高浜の各地区の施設を整備拡充した結果、港勢は年々上昇を続けています。
松山港の背後圏である松山港地域が、平成5年3月のFAZ(輸入促進地域)指定されたことを契機に、四国及び瀬戸内経済圏の貿易拠点の形成を目指し、外港新ふ頭コンテナターミナルなど、大型のコンテナ船に対応する港湾施設の整備が進められています。
年月日 | |
---|---|
大正11年5月27日 | 内務省調令による指定港湾となる |
大正12年8月23日 | 公有水面埋立法による港湾に指定 |
昭和26年1月19日 | 港湾法による重要港湾となる |
昭和26年12月15日 | 統計法による甲種港湾に指定 |
昭和29年2月27日 | 出入国管理令による出入国港に指定 |
昭和29年3月1日 | 愛媛県管理港湾となる(港湾法) |
昭和29年7月1日 | 関税法による開港に指定 |
昭和33年3月31日 | 海岸法による海岸保全区域指定 |
昭和35年10月1日 | 検疫法による検疫港に指定 |
昭和37年5月15日 | 植物防疫法による港湾指定 |
昭和38年8月1日 | 港則法による特定港に指定 |
平成8年10月15日 | 港則法による港域の変更 |
松山港は、四国の北西部、愛媛県のほぼ中央、北緯33度51分、東経132度43分に位置し、北西及び西は瀬戸内海を隔てて広島県、山口県に対し、東は松山平野に連なっている。
松山市堀江町花見川河口左岸護岸突端(北緯33度54分2秒、東経132度44分30秒)から大ノ頭島(島頂)を経て、松山市興居島神崎鼻先端まで引いた線、松山市西垣生町重信川河口右岸堤防基部(北緯33度48分12秒、東経132度41分34秒)から270度800メートルの点を経て、松山市興居島黒崎鼻の先端まで引いた線及び陸岸により囲まれた海面。ただし、漁港法によって指定された高浜漁港及び泊漁港の区域を除く。
財務省神戸税関松山税関支署 〒791-8058 松山市海岸通2426-5 松山港湾合同庁舎 TEL 089-951-0301 Matsuyama Branch, Kobe Customs, Ministry of Finance Matsuyama-Port Government Building, 2426-5 Kaigandori Matsuyama, Ehime 791-8058 Japan |
農林水産省神戸植物防疫所坂出支所松山出張所 〒791-8058 松山市海岸通2426-5 松山港湾合同庁舎 TEL 089-951-2418 Matsuyama Office, Sakaide Branch, Kobe Plant Protection Station, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries Matsuyama-Port Government Building, 2426-5 Kaigandori Matsuyama, Ehime 791-8058 Japan |
国土交通省四国運輸局愛媛運輸支局 〒791-1113 松山市森松町1070 TEL 089-956-9951 Ehime Transport Branch, Shikoku District Transport Bureau, Ministry of Land, Infrastructure and Transport 1070 Morimatsu-cho, Matsuyama, Ehime 791-1113 Japan |
農林水産省動物検疫所神戸支所四国出張所小松島港事務所 〒773-0001 小松島市小松島町外開1-11 小松島みなと合同庁舎 TEL 08853-2-2422 Komatsushima Office, Shikoku sub-branch, Kobe Branch, The Animal Quarantine Service, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries Komatsushima-Port Government Building, 1-11 Gaikai, Komatsushima-cho, Komatsushima, Tokushima 773-0001 Japan |
国土交通省四国地方整備局松山港湾・空港整備事務所 〒791-8058 松山市海岸通2426-1 TEL 089-951-0161 Matsuyama Harbor and Airport Construction Office, Shikoku District Bureau, Ministry of Land, Infrastructure and Transport 2426-5 Kaigandori, Matsuyama, Ehime 791-8058 Japan |
愛媛県松山地方局建設部 〒790-8502 松山市北持田町132 TEL 089-941-1111 Construction Depertment, Matsuyama Regional Office, Ehime Prefectural Government 132 Kitamochida-cho, Matsuyama, Ehime 790-8502 Japan |
海上保安庁松山海上保安部 〒791-8058 松山市海岸通2426-5 松山港湾合同庁舎 TEL 089-951-1197 Matsuyama Coast Guard Office Matsuyama-Port Government Building, 2426-5 Kaigandori Matsuyama, Ehime 791-8058 Japan |
愛媛県港湾管理詰所 〒791-8057 松山市大可賀三丁目外港新ふ頭コンテナターミナル内 TEL 089-951-5190 Ehime Port Management Office Gaiko-Shin-Futo Container Terminal, Ohkaga-3chome Matsuyama, Ehime 791-8057 Japan |
気象庁松山地方気象台 〒790-0873 松山市北持田町102 TEL 089-941-0012 Matsuyama Local Meteorological Observatory, Meteorological Agency 102 Kitamochida-cho, Matsuyama, Ehime 790-0873 Japan |
松山西警察署水上交番 〒791-8061 松山市三津一丁目7-9 TEL 089-952-5216 Maritime Police of Matsuyama-nishi Police Station 1-7-9 Mitsu, Matsuyama, Ehime 791-8061 Japan |
法務省高松出入国在留管理局松山出張所 〒790-0066 松山市宮田町188-6 松山地方合同庁舎 TEL 089-932-0895 Matsuyama Branch, Takamatsu Regional Immigration Services Bureau 188-6, Miyatamachi, Matsuyama, Ehime 790-0066 Japan |
松山市松山港務所 〒791-8061 松山市三津一丁目6-29 TEL 089-951-2148 Harbor Office, City of Matsuyama 1-6-29 Mitsu, Matsuyama, Ehime 791-8061 Japan |
厚生労働省広島検疫所松山出張所 |
愛媛県立衛生環境研究所 〒791-0211 東温市見奈良1545番地4 TEL 089-948-9678 Ehime Prefectural Institute of Public Health and Environmental Science 1545-4 Minara, Toon, Ehime 791-0211 Japan |
お問い合わせ