close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 仕事・産業・観光 > 商工業 > 貿易・海運 > 「第2回ベトナムビジネス展開支援セミナー~発展を続けるベトナム南部でのビジネスチャンスをつかもう~」の開催について

ここから本文です。

更新日:2023年3月6日

「第2回ベトナムビジネス展開支援セミナー~発展を続けるベトナム南部でのビジネスチャンスをつかもう~」の開催について

県では、昨年8月に「経済協力に関する覚書」を締結したベトナム・ベンチェ省等と連携し、コンサルティング会社「日本エヌ・ユー・エス株式会社」とともに、現地における県内企業のビジネス展開の可能性を調査しています。

本セミナーでは、当該調査の報告や取組み事例のご紹介のほか、令和5年度の県のベトナム事業についてご説明します。

セミナー後、希望者を対象とした個別相談会(※要事前申込)も実施しますので、現地でのビジネスをお考えの皆様は、ぜひご参加ください。

詳細はこちら▶▶▶セミナーのご案内(PDF:886KB)

1.開催日時

令和5年3月23日(木曜日)14時00分~15時15分

2.開催方法

オンライン

3.参加対象

県内に事業所を有する企業・団体

4.プログラム内容

  • ベンチェ省等におけるビジネス展開の可能性/日本エヌ・ユー・エス株式会社
  • 愛媛県とベンチェ省の連携による新規事業のご紹介/有限会社ラポール
  • 令和5年度県のベトナムでのビジネス展開支援事業/愛媛県産業政策課
  • セミナー終了後、事前申込者を対象に個別相談会を実施予定

5.参加費

無料

6.申込方法

下記の専用フォームからお申込みください。

専用フォームURL:https://forms.office.com/r/ZccvCf6Wun(外部サイトへリンク)

QRcode

7.申込期限

令和5年3月17日(金曜日)

8.お問い合わせ先

愛媛県産業政策課貿易海運係

TEL:089-912-2465/FAX089-912-2259

E-MAIL:sangyoseisaku@pref.ehime.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

経済労働部産業政策課

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2465

ファックス番号:089-912-2259

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ