close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 法令・計画等 > 令和4年愛媛県県民健康調査結果

ここから本文です。

更新日:2023年6月23日

令和4年愛媛県県民健康調査結果

本県では、県民の健康状態及び食生活・運動・休養・歯科保健等の実態を把握し、県民の総合的な健康づくりに必要な基礎資料を得ることを目的とし、概ね5年ごとに「県民健康調査」を実施しています。

令和4年に実施した調査結果を取りまとめましたので、お知らせいたします。

1 調査の対象

令和2年の国勢調査において設定された県内の20調査区のうち、調査基準日現在で世帯及び世帯員の調査を行い、調査客体としました。

※調査基準日:愛媛県が調査地区を指定した日から調査期間開始日の前日までの間で、各調査地区の状況に応じ任意に定めた日

2 調査項目

本調査における調査項目等は、以下のとおりです。

  • 世帯状況調査(年齢、性別、仕事、食事状況、共食状況等)
  • 食物摂取状況調査(1日分の食事の料理名及び料理に含まれる食品の名称等)
  • 生活状況調査(健診、運動、休養、飲酒、たばこ等に関すること)
  • 身体状況調査(身長、体重、腹囲、1日の歩行数、血圧等)
  • 歯科保健状況調査(歯の状況、歯肉の状況等)

3 調査時期

令和4年9月から同年10月

保健所における調査実施日は、調査地区を所轄する保健所長(松山市の調査地区においては中予保健所長)が決定しました。

※調査日は、祝祭日、冠婚葬祭その他食物摂取状況に特別な変化がある日を避けて1日を選定しました。

※調査の前日までに、調査員が各世帯を訪問又は説明会開催により、調査票を配布するとともに、調査票の記入要領について十分理解できるように説明しました。また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部では調査票を郵送し電話にて説明を行いました。

4 調査結果

調査結果については、以下よりご確認ください。

概要版

 概要版リーフレット(PDF:2,461KB)

報告書

なお、報告書の全体版は、以下よりダウンロードできます。

5 過去の県民健康調査

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部健康増進課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2400

ファックス番号:089-912-2399

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ