ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > がん対策 > 愛媛県のがん対策の取組み > 全国がん登録について
ここから本文です。
更新日:2022年4月12日
「全国がん登録」とは、日本でがんと診断されたすべての人のデータを、国で1つにまとめて集計・分析・管理する新しい仕組みです。「がん登録等の推進に関する法律」(以下「がん登録推進法」という。)の施行に伴い、平成28年1月から始まりました。全国がん登録の届出を行う医療機関は、全ての病院と開設者の同意を得て県が指定した診療所(以下「病院等」という。)です。病院等から届出されたがんと診断された人のデータは、県に設置された「がん登録室」を通じて集められ、国のデータベースで一元管理されます。
県では、がん登録推進法の施行(平成28年1月1日)に伴い、全国がん登録の実施に係る所要事項について規定した「愛媛県における全国がん登録事業実施要綱」を制定しました。
病院等におかれましては、本要綱に基づき、適切な届出等をしていただきますようお願いします。
がん登録等の推進に関する法律(平成25年法律第111号)の規定に基づき、本県に係る都道府県がん情報の提供を受けようとする方は、次の要領に基づき申し出てください。
【申請書の提出先】
〒790-8570 愛媛県松山市一番町4丁目4-2 愛媛県 保健福祉部 健康衛生局 健康増進課 健康政策グループ
「全国がん登録」2018年診断症例をもとに、主要部位別・性別のがん罹患など、愛媛県のがんの発生状況等についてとりまとめましたので、愛媛県オープンデータカタログに集計表を掲載しました。
なお、本ページに掲載している2016年及び2017年の罹患集計についても順次、オープンデータカタログへの掲載に移行する予定です。
「全国がん登録」2017年診断症例をもとに、主要部位別・性別のがん罹患など、愛媛県のがんの発生状況等についてとりまとめました。
〇標準集計表
〇県独自集計表
表101、106については、2016年~2017年合算としています。
「全国がん登録」後初めてとなる2016年診断症例をもとに、主要部位別・性別のがん罹患など、愛媛県のがんの発生状況についてとりまとめました。
〇標準集計表
〇県独自集計表
病院等が、原発性のがんについて、県に届け出る情報の作成に当たり、必要な事項を掲載しています。
届出情報の提出形式 | 提出形式選択の目安 | 電子届出ファイルの作成方法 |
---|---|---|
院内がん登録支援Hos-CanR Next (無料提供) |
院内がん登録をしたい施設 データ分析・活用をしたい施設 |
全国がん登録届出支援サイト(国立がん研究センター)にアクセスし、電子届出ファイルをダウンロード後、届出申出書に入力し、Hos-CanRでデータ抽出したCSVファイルを添付する。 |
全国がん登録対応Hos-CanR Lite (無料提供) |
全国がん登録のみをする施設 年間登録数が100件以上あるような施設 データを分析・活用したい施設 |
|
電子届出票(pdfファイル) (無料提供) |
全国がん登録の届出が出来るだけでいい施設 届出件数が年間数十件程度の施設 |
全国がん登録届出支援サイト(国立がん研究センター)にアクセスし、電子届出ファイルをダウンロード後、届出申出書と届出票(最大10件)に入力する。 |
※電子届出ファイルの作成には、pdfのパスワード機能を利用するため、Acrobat Reader が必要です。
・院内がん登録支援Hos-CanR Nextの利用申込先(国立がん研究センターがん情報サービス『がん登録・統計』)(外部サイトへリンク)
・全国がん登録対応Hos-CanR Liteの利用申込先(国立がん研究センターがん情報サービス『がん登録・統計』)(外部サイトへリンク)
・全国がん登録届出支援サイト(国立がん研究センターがん情報サービス『がん登録・統計』)(外部サイトへリンク)
<届出票の提出方法>
届出票の電子データを作成したら、下記の1又は2のいずれかの方法により、愛媛県がん登録室あてに提出して下さい。セキュリティのため、なるべくオンライン提出のご協力をお願いします。
1.「がん登録オンラインシステム」を利用(推奨)
各医療機関のコンピュータと全国がん登録のサーバをVPN回線でつなぎ、全国がん登録の届出をネットワーク上で安全に行うことができる仕組みのことです。
オンラインシステムのご利用方法(国立がん研究センター がん情報サービス 医療関係者の方へ)(外部サイトへリンク)
2.郵送による届出
(1)電子届出ファイルをCD-Rに保存する。
(2)そのCD-Rを追跡サービス付きの手段(書留、レターパック、特定記録郵便など)を利用して送付
(送付先)
〒791-0280 愛媛県松山市南梅本町甲160 四国がんセンター『愛媛県がん登録室』
※注意事項
封筒に赤字で「親展」、「取扱注意」の記載を必ずして下さい。
提出して頂いたCD-Rの返却は行いません。こちらでデータ取得後、破棄します。
<診療所の指定について>
がん情報の届出は、病院及び指定された診療所が行うこととされており、当該診療所については、その開設者の申請に応じ、同条第2項の規定に基づき、知事が指定することとされています。
診療所の指定は、別添「愛媛県における全国がん登録診療所指定要領」のとおり年に1回、各年1月1日付けで行います。指定を受けようとする診療所は、がん情報の届出を開始しようとする前年の11月末までに、「全国がん登録における指定申請書(様式第1号)」を提出していただきますようお願いします。
なお、指定の期限はなく、指定を受けた診療所からの辞退又は県による指定の取消が行われるまでは、当該指定の効力は継続します。
【申請書の提出先】
〒790-8570 愛媛県松山市一番町4丁目4-2 愛媛県 保健福祉部 健康衛生局 健康増進課 健康政策グループ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください