close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症情報 > 結核医療費の公費負担制度について

ここから本文です。

更新日:2021年7月2日

結核医療費の公費負担制度について

結核の治療を受けられる方が安心して適正な医療を受けられるよう、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(以下、法という。)に基づき、医療費の一部(あるいは全部)を公費で負担いたします。

結核医療費の公費負担制度には、次の2種類があります。

  1. 一般結核患者に対する公費負担(法第37条の2)
  2. 入院勧告(措置)患者に対する公費負担(法第37条)

申請書類は、住所地を管轄する保健所で受付しますが、病院または診療所でも可能です。

詳しくは、保健所にお問い合わせください。

一般結核患者に対する公費負担(法第37条の2)

公費負担対象医療費の95%相当額を各種保険と公費で負担し、残りの5%を自己負担していただきます。

対象となる主な医療(規則第20条の2)

  1. 化学療法
  2. 外科的療法
  3. 骨関節結核の装具療法
  4. エックス線検査及び結核菌検査
  5. 外科的療法及び骨関節結核の装具療法に必要な処置その他の医療
  6. 外科的療法及び骨関節結核の装具療法に必要な病院又は診療所への収容
    (食事の給与及び寝具設備は除きます)

なお、初診料、再診料、指導料、診断書料等は公費負担の対象になりません。

公費負担申請に必要な書類

  1. 公費負担申請書(様式2-1(PDF:220KB)
  2. エックス線写真(申請前3か月以内に撮影したもの)

入院勧告(措置)患者に対する公費負担(法第37条)

保健所から入院の勧告又は措置を受けた患者が、医療機関において受ける医療に要する費用を、各種保険と公費で全額負担します。

ただし、患者、配偶者、扶養義務者全員の総所得税額が147万円を超える場合は、月額2万円の自己負担が発生します。

対象となる主な医療(法第37条)

  1. 診察
  2. 薬剤又は治療材料の支給
  3. 医学的処置、手術及びその他の治療
  4. 病院への入院及びその療養に伴う世話その他の看護

公費負担申請に必要な書類

  1. 公費負担申請書(様式2-1(PDF:220KB)
  2. エックス線写真(申請前3か月以内に撮影したもの)
  3. 家族構成申告書(様式2-15(PDF:40KB)
  4. 世帯全員の住民票
  5. 患者並びにその配偶者及び患者と生計を一にする絶対的扶養義務者の前年分の所得税額を証明する書類
    • 会社等に勤務する方…源泉徴収票(原本)
    • 確定申告されている方(自営業、農業所得者等)…納税証明書その1(税務署発行)
    • 収入が年金のみで確定申告をしない(必要のない)方…源泉徴収票(年金給付者発行)及び市県民税課税(所得)証明書
    • 生活保護受給者…生活保護受給証明書または被保護者証明書

お問い合わせ先

結核に関するお問い合わせ先

保健所名 課名 電話番号・FAX 所在地 管内市町
四国中央保健所 保健課 0896-23-3360 【電話】
0896-28-1403 【FAX】
四国中央市三島宮川4丁目6-53 四国中央市
西条保健所 健康増進課 0897-56-1300 【電話】
0897-56-3848 【FAX】
西条市喜多川796番地1 新居浜市、西条市
今治保健所 健康増進課 0898-23-2500 【電話】
0898-23-2531 【FAX】
今治市旭町1-4-9 今治市、上島町
中予保健所 健康増進課 089-941-1111 【電話】
089-931-8455 【FAX】
松山市北持田町132番地 東温市、伊予市、久万高原町、
松前町、砥部町
八幡浜保健所 健康増進課 0894-22-4111 【電話】
0894-22-0631 【FAX】
八幡浜市北浜1丁目3番37号 八幡浜市、大洲市、西予市、
内子町、伊方町
宇和島保健所 健康増進課 0895-22-5211 【電話】
0895-24-6806 【FAX】
宇和島市天神町7-1 宇和島市、松野町、鬼北町、
愛南町
愛媛県庁 健康増進課 089-912-2402 【電話】
089-912-2399 【FAX】
   

 

 松山市内にお住いの方は、松山市保健所(外部サイトへリンク)(電話089-911-1815)にお問い合わせください。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部健康増進課 感染症対策係

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2400

ファックス番号:089-912-2399

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ