ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症情報 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 相談窓口(新型コロナウイルス関連)
ここから本文です。
更新日:2022年3月14日
新型コロナウイルス感染症に関連する相談窓口等について掲載します。
その他各種新型コロナウイルス感染症関連の情報につきましては、新型コロナウイルス感染症に関する情報をご覧ください。
愛媛県と松山市が合同で、24時間相談可能な一般相談窓口を設置しています。
新型コロナウイルス感染症に関する一般的なご質問やご相談は、下記の相談窓口にご連絡ください。
なお厚生労働省においても、令和2年1月28日18時から、新型コロナウイルスに係る電話相談窓口(コールセンター)を設置しています。
厚生労働省コールセンター
季節性インフルエンザの流行に備えて、県では、発熱等の症状がある方が、かかりつけ医等に相談・受診し、必要に応じて新型コロナウイルスの検査を受けられる体制を整備するため、「診療・検査医療機関」を指定しています。
発熱等の症状がある場合、まずは、かかりつけ医等の身近な医療機関に電話相談していただき、相談先の案内に従って受診してください。
かかりつけ医を持たない場合や相談先に迷う場合等は、下記の「受診相談センター(「帰国者・接触者相談センター」から名称変更)に相談してください。
【受診相談センター】
その他詳細については、県内の診療・検査医療機関についてをご覧ください。
新型コロナワクチンに関する厚生労働省の電話相談窓口です。
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:9:00~21時00分(土日・祝日も実施)
新型コロナワクチン接種に関する一般相談や、予約受付開始以降は接種予約が行えますので、詳細は各市町にお問合せ下さい。
市町名 | 受付時間 | 電話番号 | FAX番号 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
松山市 | 8時30分~20時00分(平日、土曜日、日曜日、祝日) | 089-909-3353 | 089-948-8022 | |||
今治市 | 9時00分~19時00分(平日、土曜日、日曜日、祝日) | 0120-567-040 | ||||
宇和島市 | 9時00分~17時00分(平日のみ) | 0570-00-0389 | ||||
八幡浜市 | 9時00分~17時00分(平日のみ) | 0570-00-0835 | 0894-24-6652 | |||
新居浜市 | 8時30分~19時00分(平日、土曜日、日曜日、祝日) | 0120-040-439 | ||||
西条市 | 9時00分~19時00分(平日、土曜日、日曜日、祝日) | 0120-404-105 | ||||
大洲市 | 9時00分~17時00分(平日のみ) | 0570-66-6058 | ||||
伊予市 | 9時00分~19時00分(平日、土曜日、日曜日、祝日) | 089-909-3205 | ||||
四国中央市 | 9時00分~19時00分(平日)、9時00分~17時00分(土曜日) | 0570-057-089 | ||||
西予市 | 9時00分~17時00分(平日のみ) | 0570-55-0162 | ||||
東温市 | 9時00分~17時00分(平日のみ) | 0570-00-1154 | ||||
上島町 | 8時30分~17時15分(平日のみ) | 0897-74-0911 | 0897-74-0912 | |||
久万高原町 | 8時30分~17時15分(平日のみ) | 0892-21-0050 | ||||
松前町 |
9時00分~18時00分(平日、土曜日、日曜日、祝日) (※土日祝日は、令和4年1月から3月のみ開設) |
089-909-3253 | ||||
砥部町 | 9時00分~19時00分(平日のみ) | 089-907-5155 | 089-907-5159 | |||
内子町 | 9時00分~17時00分(平日のみ) | 0893-57-6370 | ||||
伊方町 | 9時00分~17時00分(平日のみ) | 0894-38-1811 | ||||
松野町 |
(3回目接種)9時00分~17時00分(平日のみ) (1・2回目接種)9時00分~16時30分(平日のみ) |
(3回目)0570-66-6980 (1・2回目)0895-42-0707 |
||||
鬼北町 | 8時30分~17時00分(平日のみ) | 0120-006-893 | ||||
愛南町 | 9時00分~17時00分(平日のみ) | 0895-73-7400 |
令和3年3月1日から新型コロナウイルスワクチン接種に係る副反応等の専門的な相談に対応するコールセンターを設置し、24時間で相談を
お受けしています。
受付時間:24時間
電話番号:0120-567-231(フリーダイヤル)
(※)こちらの番号ではワクチン接種の予約はできません。ワクチン接種の予約については、各市町コールセンターへお問い合わせください。
なお、FAXは聴覚に障がいがある方をはじめ、お電話でのご相談が難しい方を対象としています。
17時00分直前の相談には、翌日又は翌週明けの回答になりますので、予めご了承ください。
FAX:050-3852-3213(平日9時00分~17時00分)
参考:国・県・市町のコールセンターの役割について(PDF:160KB)
ワクチン接種の流れ、効果、副反応などについて
「長野県新型コロナウイルスワクチン接種アドバイザーチーム」発行・監修の「教えて!新型コロナウイルスワクチン」を紹介いたします。
新型コロナウイルスワクチン接種の流れ、効果、副反応などについて、わかりやすくまとめられています。
「教えて!新型コロナウイルスワクチン接種」(PDF:24,889KB)
<注意事項>
月別相談件数 | 相談内訳(割合) | ||||
---|---|---|---|---|---|
月 | 相談件数 | 副反応 | ワクチン全般 | 忌避事項 | その他 |
3月 | 98件 | 49件(50.0%) | 17件(17.3%) | 7件(7.1%) | 25件(25.5%) |
4月 | 519件 | 136件(26.2%) | 19件(3.7%) | 20件(3.9%) | 344件(66.3%) |
5月 | 816件 | 393件(48.2%) | 78件(9.6%) | 63件(7.7%) | 282件(34.6%) |
6月 | 2,892件 | 2,121件(73.3%) | 198件(6.8%) | 281件(9.7%) | 292件(10.1%) |
7月 | 3,459件 | 2,951件(85.3%) | 126件(3.6%) | 86件(2.5%) | 296件(8.6%) |
8月 | 2,688件 | 2,318件(86.2%) | 117件(4.4%) | 43件(1.6%) | 210件(7.8%) |
9月 | 2,333件 | 2,095件(89.8%) | 77件(3.3%) | 28件(1.2%) | 133件(5.7%) |
10月 | 1,367件 | 1,221件(89.3%) | 26件(1.9%) | 11件(0.8%) | 109件(8.0%) |
11月 | 699件 | 595件(85.1%) | 26件(3.7%) | 2件(0.3%) | 76件(10.9%) |
12月 | 154件 | 103件(66.9%) | 12件(7.8%) | 1件(0.6%) | 38件(24.7%) |
1月 | 254件 | 155件(61.0%) | 30件(11.8%) | 1件(0.4%) | 68件(26.8%) |
2月 | 1,256件 | 901件(71.7%) | 143件(11.4%) | 10件(0.8%) | 202件(16.1%) |
合計 | 16,535件 | 13,038件(78.9%) | 869件(5.3%) | 553件(3.3%) | 2,075件(12.5%) |
(四捨五入のため、割合の合計は100%にならない場合がある。)
【相談内訳】
新型コロナウイルス感染拡大により、心のケアが必要な方を対象に、こころのホットライン(電話相談)を設置しています。
不安や悩みを抱えているときは、決して一人で悩まず、相談窓口をご利用ください。
対象者例:
(1)感染された方、ご家族など
(2)対策や支援に関わる方(医療従事者、学校関係者、施設職員など)
(3)その他、休業・失業・休校などにより、不安や心配を抱えている方
対応時間:9時~21時(土日・祝日含む)
電話番号:0120-612-155(フリーダイヤル)
こころのホットラインは、心のケア専用ダイヤルです。感染症に関する一般的なご相談については、一般相談窓口におかけください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください