ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症情報 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 新型コロナワクチンの接種について > アストラゼネカ社ワクチンの接種について
ここから本文です。
更新日:2021年9月8日
愛媛県では、次のとおりアストラゼネカ社ワクチン接種会場を開設しましたので、お知らせします。
県内在住の18歳以上で、次のいずれかに該当する方
アストラゼネカ社ワクチンには、ほかの新型コロナウイルスワクチンとは異なる重篤な副反応として、「血小板減少症を伴う血栓症」が知られています(接種数の多いイギリスでは、1回目接種において100万回あたり14.8件、2回目接種において100万回あたり1.9件と報告)。
詳しくはこちらをご覧ください。
アストラゼネカ社の新型コロナワクチンについて(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)
愛媛県立医療技術大学(伊予郡砥部町高尾田543) (※大学へのお問い合わせはお控えください。)
9月13日(月曜日)、18日(土曜日)、21日(火曜日)、27日(月曜日) いずれも、14時00分~16時00分
(2回目の接種日は8週間後を予定しています。)
8月30日(月曜日) 8時30分 ~ 9月8日(水曜日) 17時00分 :10日間
https://logoform.jp/form/XG6n/32153
089-912-1000 (内線 5989、5990)
9月9日(木曜日)~10日(金曜日)の間に、接種予約の申し込みをされた方全員に、愛媛県ワクチン接種推進班から予約確定のご連絡をいたします。
やむを得ず予約をキャンセルする場合は、下記連絡先に必ず連絡をお願いします。
連絡先:089-912-1000 (内線 5989、5990)
受付日時:月曜日~金曜日(祝日を除く。) 8時30分~17時00分
必ず以下の3点をお持ちください。
(1)市町が発行した接種券
(2)身分証明書
氏名・生年月日を確認できるもの(運転免許証、マイナンバーカード など)
(3)アストラゼネカ社ワクチン専用の予診票 接種券に同封されている予診票は使用できません。
当日お忘れの場合は接種会場にも準備しておりますが、会場内の混雑緩和にため、事前に印刷、ご記入のうえご来場ください。
お薬手帳をお持ちいただくと予診がスムーズになります。
肩を出しやすい服装でお越しください。
(説明書)アストラゼネカ社の新型コロナワクチン接種について(PDF:938KB)
【アストラゼネカ社】接種後の注意点(2021年7月30日版)(PDF:605KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください