ここから本文です。
更新日:2021年4月1日
県では、国の交付金を活用した、新型コロナウイルス感染症対策緊急包括支援事業(慰労金・支援金)を実施します。
〇医療機関等に勤務する医療従事者や職員、高齢者福祉施設・障害者福祉施設等に勤務する職員に対する慰労金の給付
〇医療機関、高齢者福祉施設・障害者福祉施設における感染拡大防止対策やサービス継続のための支援金の交付
事業完了後は、実績報告書の提出が必要です。(最終提出期限:令和3年3月31日(水曜日)厳守!)
〇実績報告書の提出にご協力いただき、ありがとうございました。
(※)実績報告書は令和3年3月31日(水曜日)で締め切りました。
(※)期限までに提出がなかった場合は、慰労金・支援金を全額返還していただく場合がございます。(慰労金を個人申請された方及び医療支援金を「精算交付申請」された医療機関等を除く。)
〇実績報告書を審査後、5月中旬頃までには順次、額の確定通知を送付します。
〇県への返納金がある場合(額の確定額が交付決定額より少ない場合)、額の確定通知書とあわせて納入通知書を送付しますので、所定の期限までに金融機関の窓口にて納付手続を行ってください。
〇県への返納金がない場合、この額の確定通知をもって、事業完了となります。
〇申請者は交付要綱に基づいて、事業完了後も本事業にかかる関係書類を保管する義務があります。
関係書類を保管する際に、証憑書類のまとめ方などについて、下記の「実績報告書作成に関する留意点」をご参照ください。
(重要)慰労金・支援金に関して更新情報がある場合はこのページでお知らせしますので、定期的なご確認をお願いします。
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金の概要(PDF:121KB)
区分 | 対象者(注1) | 給付額(注2) |
対象期間 |
受付期間 |
実績報告書提出期限 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関等の従事者・職員等(医療分) | 1.県から役割を設定された医療機関等に勤務し患者と接する医療従事者や職員
2.その他病院、診療所、訪問看護ステーション、助産所に勤務し患者と接する医療従事者や職員 |
20万円 10万円 5万円 |
令和2年3月2日(注3) ~令和2年6月30日 |
令和2年7月29日 ~令和2年10月31日必着 (※郵送等による申請の場合は10月30日必着) |
慰労金支給完了後速やかに (最終提出期限:令和3年3月31日必着) |
||||||
介護サービス事業所・施設等の職員等(介護分) | 1.利用者に感染症が発生・濃厚接触者である利用者に対応した事業所・施設等に勤務し利用者と接する職員
2.その他の事業所・施設等に勤務し利用者と接する職員 |
20万円 5万円 |
令和2年3月2日 ~令和2年6月30日 |
令和2年7月29日 ~令和3年2月28日必着 (※郵送等による申請の場合は2月26日必着) |
慰労金支給完了後速やかに (最終提出期限:令和3年3月31日必着) |
||||||
障害福祉サービス施設・事業所等の職員等(障害福祉分) |
1.利用者に感染症が発生・濃厚接触者である利用者に対応した施設・事業所等に勤務し利用者と接する職員 2.その他の施設・事業所等に勤務し利用者と接する職員 |
20万円 5万円 |
令和2年3月2日 ~令和2年6月30日 |
令和2年7月29日 ~令和3年2月28日必着 (※郵送等による申請の場合は2月26日必着) |
慰労金支給完了後速やかに (最終提出期限:令和3年3月31日必着) |
(注1)対象期間に10日以上勤務した者であること。
(注2)対象者等の条件により給付額は異なります。
(注3)帰国者・接触者外来を設置する医療機関の場合は、県から当該役割を設定された日
区分 | 対象者 | 交付額 |
対象期間 |
受付期間 |
実績報告書提出期限 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関等(医療分) | 保険医療機関、保険薬局、指定訪問看護事業者、助産所 |
実費 (上限あり) |
令和2年4月1日 ~令和3年3月31日 |
令和2年7月29日 ~令和3年2月28日21時 (※郵送等による申請の場合は2月26日必着) |
事業完了後速やかに (最終提出期限:令和3年3月31日必着) |
||||||
介護サービス事業所・施設等(介護分) | 介護サービス事業所・施設等 |
実費 (上限あり) |
令和2年4月1日
~令和3年3月31日 |
令和2年7月29日
~令和3年2月28日必着 (※郵送等による申請の場合は2月26日必着) |
事業完了後速やかに (最終提出期限:令和3年3月31日必着) |
||||||
障害福祉サービス施設・事業所等(障害福祉分) | 障害福祉サービス施設・事業所等 | 実費
(上限あり) |
令和2年4月1日
~令和3年3月31日 |
令和2年7月29日
~令和3年2月28日必着 (※郵送等による申請の場合は2月26日必着) |
事業完了後速やかに (最終提出期限:令和3年3月31日必着) |
愛媛県新型コロナウイルス感染症対策慰労金・支援金コールセンター
電話番号:089-909-3843
(注)平日9時00分~17時00分(土日祝日除く。)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
新型コロナウイルス感染症対策事業推進班
〒790-8570
松山市一番町4-4-2
電話番号:089-968-2417 (※慰労金・支援金の申請・実績報告に関するお問い合わせは、上記コールセンターまでお願いします。)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください