ここから本文です。
更新日:2019年6月7日
骨髄移植や末梢血幹細胞移植は、白血病や再生不良性貧血など、治療が困難な血液の病気に有効な治療法ですが、患者さんの白血球に適合する健康な方からの骨髄や末梢血幹細胞(以下、「骨髄等」という。)の提供が不可欠です。
骨髄等を提供するドナーになるためには、様々な要件があり、骨髄等の移植についてよく御理解いただくことが前提となっていますが、これは一定の研修を受講した「ドナー登録説明員」(以下、「説明員」)による説明が必要です。
県内では、現在、献血バスによる移動献血の際に並行してドナー登録会を行っていますが、説明員が不足しており、今後、ドナー登録会が十分に行えない状況も懸念されます。
そこで、本県では、ドナー登録会で登録希望者に対して登録の説明を行っていただく説明員を次のとおり募集します。
なお、説明員として活動する前に「説明員養成研修」を受講していただきますので、医療等に関する特別な知識は必要ありません。
献血併行型ドナー登録会を行う県内各地域のス―パーやショッピングモール、官公庁、イベント会場、献血ルーム 等
ドナー登録会場でのドナー登録希望者に対する説明
愛媛県内に在住している18歳以上の方で、説明員養成研修会 に参加できる方
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください