ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 保健所 > 愛媛県立衛生環境研究所 > 調査研究の概要
ここから本文です。
更新日:2022年2月24日
調査研究課題名 |
研究期間(年度) |
担当部署 |
---|---|---|
愛媛県における薬剤耐性菌の検出状況について | H29~30 | 細菌科 |
愛媛県で分離されたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌臨床様のPOT法による解析 | H29 | 細菌科 |
日本紅斑熱の遺伝子検査法の確立に関する調査研究 | H29~31 | ウイルス科 |
愛媛県における手足口病患者検体より検出されたコクサッキーウイルスA6型の遺伝子解析 | H29 | ウイルス科 |
近年増加している梅毒の中国・四国地方および愛媛県における発生動向 | H29 | 疫学情報科 |
水道水中ハロ酢酸のLC/MS、GC/MS分析法における検討及び保存条件による安定性 | H29 | 水質化学科 |
プール水に使用する次亜塩素酸ナトリウムの保管管理と水質に与える影響 | H29 | 水質化学科 |
加工食品等に含まれるヒスタミン等不揮発性アミン類の迅速な分析法の確立 | H29~31 | 食品化学科 |
トウキの品質評価について | H29 | 薬品化学科 |
下水汚泥等焼却灰からのリン回収技術開発研究 | H27~29 | 資源環境科 |
微細気泡技術を用いた未利用資源からのリン回収技術の検討及び 地産地消のリン資源リサイクルシステムの構築 |
H29 | 資源環境科 |
特定希少野生動植物(コガタノゲンゴロウ)の生物多様性保全に関する調査・研究 | H27~29 | 生物多様性センター |
特定希少野生動植物(トキワバイカツツジ)の保全に関する調査・研究 | H29~30 | 生物多様性センター |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください