close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 健康・医療・福祉 > 障がい者福祉 > 障がい福祉制度 > 心のバリアフリー愛顔の接遇マニュアル

ここから本文です。

更新日:2021年11月24日

心のバリアフリー愛顔の接遇マニュアル

  障がいのある方が利用する、ホテルや飲食店、交通機関等において適切な接遇を促進するため、従業員の皆様に向けて、障がいの特性やそれを踏まえた適切な接遇方法等をまとめた「心のバリアフリー愛顔の接遇マニュアル」を作成しました。

  このマニュアルを読むことで、「共生社会」の実現を目指す取組みである「心のバリアフリー」について理解し、より多くの実践につなげていただきますよう、御協力をお願いいたします。

  このマニュアルは、県障がい福祉課にて無償で配布しておりますので、送付を御希望の際は、下記お問い合わせ先まで御連絡ください。

〇マニュアルは下記よりダウンロードすることができます。

  1. 障がいの社会モデル(PDF:976KB)
  2. 障がい者への差別解消に向けた取組み(PDF:650KB)
  3. 障がいの特性を知る(PDF:2,136KB)
  4. 接遇のポイント(PDF:2,070KB)
  5. 障がい者に関するマーク(PDF:722KB)
  6. 参考資料(PDF:645KB)

◎全編ダウンロードはこちら

新型コロナウイルス感染症対策に関する資料

公共交通事業者向け 

 国土交通省において、新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた高齢者・障害者等に対する接遇のあり方をまとめた公共交通事業者向けガイドラインが作成されています。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部障がい福祉課 障がい政策係

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2422

ファックス番号:089-931-8187

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ