close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2022年7月4日

障害支援区分について

市町が障害福祉サービスの種類や量などを決定するための判断材料となる「障害程度区分」が、平成26年4月から「障害支援区分」に変わりました。

合わせて、認定調査項目の見直しや医師意見書の記載方法が変更されるなどの制度改正が行われました。

実際に障害支援区分の認定業務に携わる認定調査員、市町審査会委員、医師意見書に記載する医師を対象としたマニュアルは下記のとおりです。

障害支援区分の概要や省令・通知(国)などは、厚生労働省ホームページをご参照ください。

厚生労働省ホームページへのリンク(外部サイトへリンク)

 

各マニュアル・手引き等はこちら↓

各様式はこちら↓

認定調査票については、申請する各市町にお問合せください。(各市町で若干様式が異なる可能性があるため。)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部障がい福祉課 障がい政策係

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2420

ファックス番号:089-931-8187

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ