ここから本文です。
更新日:2021年1月12日
愛媛県障がい者権利擁護センターに勤務する会計年度任用職員を採用するため、次のとおり相談員(権利擁護広域専門相談員)の募集を行います。
募集区分 |
採用予定人員 |
勤務先 |
職務内容 |
会計年度任用職員 (地方公務員法第22条の2第1項に規定する会計年度任用職員) |
1名 |
障がい者権利擁護センター (〒790-0811 松山市本町七丁目2番地 福祉総合支援センター内) |
障がい者権利擁護センターに勤務し、障がい者の権利擁護(差別解消、虐待対応)に係る業務に従事します。 |
地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条各号のいずれにも該当しない者で、次に該当するもの。
選考方法 |
内容 |
面接 |
人物について総合的に評定するため、個別面接を行います。 |
履歴書に必要事項を記入し、提出してください。履歴書等の提出をもって選考の申込みとします。
なお、合否に関わらず、採用書類は返却しません。
(採用候補が決まった場合は、締め切ることがあります。)
松山市一番町4丁目4-2
電話:089-912-2420
選考の実施日や実施場所等は、調整のうえ、おって御連絡します。
採用の結果は、受験者に通知します。
原則として、令和3年4月1日とします。
1任用期間:1会計年度。勤務成績が良好であれば、最大2回まで任用されます。その後も公募による採用試験を受験可能です。※任用回数、年齢による応募制限はありません。
2勤務時間及び休日
休日は、1週のうち勤務を要しない日のほか、原則として、土曜日、日曜日、祝日及び年末年始の日(12月29日から1月3日)です。
3給与等
(注)これらの勤務条件は改定されることがあります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください