ホーム > 健康・医療・福祉 > 障がい者福祉 > 障がい福祉制度 > 障がい福祉に関する各種研修情報 > 令和4年度愛媛県障がい者ピアサポート研修
ここから本文です。
更新日:2022年12月27日
この度、自ら障がいや疾病の経験を持ち、その経験を活かしながら、他の障がいや疾病のある障がい者の支援を行うピアサポーター及びピアサポーターの活用方法等を理解した障害福祉サービス事業所等の管理者等の養成を図ることを目的とし、標記研修を開催します。
研修のお申し込みは「一般社団法人愛媛県精神保健福祉士会」が受け付けます。
研修の詳細につきましては、一般社団法人愛媛県精神保健福祉士会のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
一般社団法人愛媛県精神保健福祉士会
【日時】
1日目:令和5年2月27日(月曜日)10時00分から15時05分
2日目:令和5年2月28日(火曜日)10時00分から16時05分
【場所】
愛媛県身体障がい者福祉センター2階 研修室(松山市道後町2丁目12-11)
所属する事業所及び部署の長(以下「所属長」という。)の推薦を受けた者のうち、次の(1)又は(2)のいずれかに該当し、全ての課程を受講できる方を対象とします。
(1) 原則として、県内の障害福祉サービス事業所、相談支援事業所等に雇用等されている障がい者
なお、雇用等されている障がい者は、常勤、非常勤を問わず、雇用契約に基づき雇用されている者のほか、今後雇用が見込まれる者を含みます。
(2) (1)の者が所属する障害福祉サービス事業所等の管理者等、ピアサポーターと協働し支援を行う者
50名程度
無料。ただし、研修会場までの受講者の旅費、昼食代等については、自己負担とします。
一般社団法人愛媛県精神保健福祉士会
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください