ここから本文です。
更新日:2022年9月9日
障害者手帳アプリ「ミライロID」とは、株式会社ミライロが提供するスマートフォン用アプリで、お持ちの障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)の情報をアプリに登録することで、手帳の情報をスマートフォンの画面に表示できるようになります。
愛媛県では、個人情報等を記載した手帳を紛失するリスクや、公共の場で手帳を提示する心理的負担の軽減にもつながると期待されることから、県有施設での使用料等の障がい者減免を受ける際に、当アプリの画面の提示により、障がい者減免を受けられます。
身体障害者手帳と精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方で、マイナンバーをお持ちの方は、ミライロIDとマイナポータルを連携することができます。
なお、療育手帳については、マイナポータルとの連携は令和4年度末からを予定しているため、現時点ではマイナポータルと連携することができません。
障害者手帳アプリ「ミライロID」については、こちらを御確認ください。(外部サイトへリンク)
マイナポータルとの連携については、こちらを御確認ください。(外部サイトへリンク)
≪県有施設≫
令和4年3月時点で13施設が利用可能です。
(松山市)
(宇和島市)
(新居浜市)
(西予市)
(砥部町)
≪市町有施設≫
令和4年7月時点で14市町142施設で利用可能です。
≪その他施設≫
その他、四国内でミライロIDを利用できる施設、公共交通機関等については、こちらを御確認ください。(外部サイトへリンク)
一部の公共交通機関等では、マイナポータルとの連携を求められる場合もありますので、ホームページ等で御確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください