close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 健康・医療・福祉 > 障がい者福祉 > 就労支援 > 障害者優先調達推進法が施行されました

ここから本文です。

更新日:2023年9月8日

障害者就労施設等からの物品等の調達の推進について

「国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律」(障害者優先調達推進法)では、国や地方公共団体は、障害者就労施設等から物品・役務を調達する際の具体的な目標等を定めた調達方針を毎年度作成のうえ、公表することとなっており、今年度の県の調達方針を作成いたしましたのでお知らせいたします。

法律

政令

省令

基本方針

障害者就労施設等において提供可能な物品・役務について

 

「い~よグッズ商品&サービスガイド2021」

県内の障害者就労施設で取り扱っている主な商品やサービスを掲載した冊子を作成しました。

こちらからも調達できる物品・役務を確認することができます。

法施行による留意事項

障害者支援施設等に準ずる者の認定について(平成30年4月1日施行)

地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に基づき「愛媛県障害者支援施設等に準ずる者の認定要綱」を制定しましたので、地方自治法施行規則第12条の2の3第1項により、これを公表します。

障害者支援施設等に準ずる者の認定を受けることで、随意契約での発注の対象となります。

愛媛県障害者支援施設等に準ずる者の認定要綱(PDF:198KB)

申請方法

認定対象は以下のとおりです。

特例子会社、重度障害者多数雇用事業所、在宅就業障害者、在宅就業支援団体、共同受注窓口

認定を希望される場合は、「障害者支援施設等に準ずる者の認定申請書(様式第1号)」に必要な書類を添えて提出してください。

なお、申請は随時受け付けております。

提出先:〒790-8570

愛媛県松山市一番町四丁目4番地2

愛媛県庁保健福祉部生きがい推進局障がい福祉課障がい支援係

障害者支援施設等に準ずる者の認定申請書(様式第1号)(ワード:20KB)

誓約書(様式第1号別紙1)(ワード:25KB)

障害者雇用状況計算書(様式第1号別紙2)(エクセル:41KB)

共同受注窓口調書(様式第1号別紙3)(ワード:15KB)

認定状況

愛媛県障害者支援施設等に準ずる者の認定要綱第4条の規定により認定を行ったので、同要綱第5条の規定により、次のとおり公表します。

愛媛県障害者支援施設等に準ずる者の認定一覧

認定日

所在

団体名

認定区分

平成30年7月6日

愛媛県松山市木屋町3丁目12-7

一般社団法人えひめICTチャレンジド事業組合

共同受注窓口

平成30年10月3日

愛媛県松山市高砂町2丁目2番5号

株式会社いよぎんChallenge&Smile

特例子会社

 

 

なお、認定事項に変更又は認定の辞退を行うときは、県への届出が必要となります。

 

障害者支援施設等に準ずる者の変更届出書(様式第4号)(ワード:44KB)

障害者支援施設等に準ずる者の認定辞退届(様式第5号)(ワード:36KB)


 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部障がい福祉課 障害支援係

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2424

ファックス番号:089-931-8187

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ