close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 健康・医療・福祉 > 障がい者福祉 > サービス事業者 > 新型コロナウイルス感染症施設内療養協力金(障がい福祉施設版)のお知らせ

ここから本文です。

更新日:2023年5月2日

新型コロナウイルス感染症施設内療養協力金(障がい福祉施設版)のお知らせ

障がい福祉施設・事業所の皆様への御案内です。

新型コロナウイルス感染症患者を受け入れて施設療養に対応した入所系の障がい福祉施設を支援するため、令和5年度新型コロナウイルス感染症施設内療養協力金(障がい福祉施設版)を支給します。

対象施設・施設

令和5年4月1日から令和5年5月7日までの間に、病床ひっ迫等により、やむを得ず施設内療養を行った次の施設・事業所(入所・居住系サービス)

ただし、法令に基づき、県又は松山市が指定したものに限ります。

  • 短期入所
  • 障害者支援施設
  • 共同生活援助
  • 福祉型障害児入所施設

協力金の額

施設内療養者1人当たり 300,000円

ただし、1.入院した者は支給対象外

    2.患者1人につき1回限りの支給とします。

 

対象期間

令和5年4月1日から令和5年5月7日までの間

※書類の提出は6月末日までにお願いします。

 

申請書類及び提出先

申請書類

  1. 交付要綱様式第1号(第4条関係)
  2. 別紙(交付要綱様式第1号関係)
  3. 施設内療養者ごとの療養期間(開始日及び終了日)が分かる証憑書類
  4. 債権者登録票及び通帳コピー(通帳表紙をめくった見開きページのコピー)

【3の証憑書類についての補足】次のいずれかの書類又はこれらと同等の書類を添付してください。ただし、施設内療養者の療養期間が記載されたものを添付してください。

  • 保健所の療養期間証明書
  • 保健所からの療養に関する指示内容がわかる通知等(メールも可)
  • 保健所の指示内容や利用者又は保護者等からの連絡内容を記載した業務日誌など施設・事業所の記録の写し
  • 事業所を所管する指定権者(県地方局又は各市町)に提出したコロナ発生に関する事故報告書の写し

保健所の証明書や通知等は例示です。証明書や通知等がない場合は、事業所の記録や報告書の写しを提出してください。(保健所に証明書等の発行を依頼する必要はありません。)

 

提出方法及び提出先

上記の申請書類を作成し、下記提出先に郵送してください。

〒790-8570 松山市一番町4丁目4番地2 愛媛県障がい福祉課障がい支援係

障がい福祉課 syougaihukus@pref.ehime.lg.jp

交付要綱及び様式

  1. 交付要綱(PDF:209KB)
  2. 様式第1号(第4条関係)(ワード:23KB)
  3. 別紙(交付要綱様式第1号関係)記載例つき(エクセル:20KB)
  4. 口座登録関係1(債権者登録票)(PDF:18KB)
  5. 口座登録関係2(記載例)(PDF:171KB)
  6. 口座登録関係3(記入要領)(PDF:327KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部障がい福祉課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2424

ファックス番号:089-931-8187

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ