close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2023年7月24日

地域活動支援センター・小規模作業所

地域活動支援センター

障がい者及び障がい児を対象に、通所の方法により創作活動又は生産活動の機会の提供及び社会との交流促進を図るとともに、その他日常生活に必要な便宜を供与することにより、地域における障がい者福祉の増進を図ることを目的とした施設であり、県下に28箇所設置されています。(令和5年4月1日現在)

令和5年度地域活動支援センター名簿(PDF:128KB)

基礎的事業…創作活動、生産活動の機会の提供等地域の実情に応じた支援を行う。

1型…相談事業に加え、精神保健福祉士等専門職員が配置され、医療・福祉及び地域の社会基盤との連携強化のための調整、地域住民ボランティアの育成、障がいに対する理解促進を図るための普及啓発等の事業を行う。

2型…地域で雇用・就労困難な在宅障がい者に対し、機能訓練、社会適応訓練等の自立と生きがいを高めるための事業を行う。

3型…地域の障がい者の援護対策として、地域の障がい者団体が実施する通所による援護事業の実績が概ね5年以上で安定的な運営が図られている小規模作業所の支援充実のための事業を行う。

戻る

小規模作業所

心身障がい者であって雇用されることが困難な者及び回復途上にある精神障がい者等を対象に、通所の方法により自活に必要な訓練を行い職業を与えて自活させるとともに、社会適応訓練を行い精神障がい者の社会復帰の促進を図ることを目的とした施設であり、県下に15箇所設置されています。(令和5年4月1日現在)

令和5年度小規模作業所名簿(PDF:100KB)

一つ前に戻る

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部障がい福祉課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2420

ファックス番号:089-931-8187

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ