close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2023年4月6日

令和5年度体制届等の適切な実施について

令和5年度における体制届等の適切な実施について御案内します。

1 体制届等の適切な実施について(令和5年4月6日更新)

 

内 容

ファイル

通知

介護給付費等算定に係る体制等に関する届出等の適切な実施について

【愛媛県通知】 令和5年3月7日付け通知(PDF:343KB)

(別紙)人員基準確認(PDF:321KB)

(別紙)【抜粋】集団指導資料(PDF:503KB)

別添 介護給付費等 令和5年4月以降
  届出様式一覧

 【者】一覧データ(PDF:204KB)

体制届出書、体制状況一覧表、基本報酬用別表、加算用付表

各サービス毎に必要な届出書をまとめています。

 

訪問系サービス(居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護)(ZIP:395KB)

療養介護(ZIP:417KB)

生活介護(ZIP:505KB)

短期入所(ZIP:468KB)

重度障害者等包括支援(ZIP:406KB)

施設入所支援(ZIP:461KB)

自立訓練(機能訓練)(ZIP:488KB)

自立訓練(生活訓練)(ZIP:508KB)

宿泊型自立訓練(ZIP:506KB)

就労移行支援(ZIP:515KB)

就労継続支援A型(ZIP:717KB)

就労継続支援B型(ZIP:606KB)

就労定着支援(ZIP:430KB)

自立生活援助(ZIP:426KB)

共同生活援助(ZIP:571KB)

地域移行支援・地域定着支援(ZIP:406KB)

別添 障害児通所・入所給付費 令和5年4月以降
  届出様式一覧

 【児】一覧データ(PDF:123KB)

体制届出書、体制状況一覧表、基本報酬用別表、加算用付表

各サービス毎に必要な届出書をまとめています。

児童発達支援(ZIP:375KB)

医療型児童発達支援(ZIP:304KB)

放課後等デイサービス(ZIP:364KB)

保育所等訪問支援(ZIP:263KB)

居宅訪問型児童発達支援(ZIP:263KB)

障害児入所施設(福祉型)(ZIP:366KB)

障害児入所施設(医療型)(ZIP:328KB)

 

提出先

 

(1) 今治市・新居浜市・西条市・四国中央市・上島町所在の事業所等

  東予地方局地域福祉課
 福祉指導グループ
〒793-0042 西条市喜多川796-1 TEL 0897-56-1300(内線241又は284)

(2) 伊予市・東温市・久万高原町・松前町・砥部町所在の事業所等

  中予地方局地域福祉課
 福祉指導グループ
〒790-8502 松山市北持田町132番地 TEL 089-909-8756

(3) 宇和島市・八幡浜市・大洲市・西予市・内子町・伊方町・松野町・鬼北町・愛南町所在の事業所等

  南予地方局地域福祉課
 福祉指導グループ
〒798-8511 宇和島市天神町7番1号 TEL 0895-22-5211(内線381又は246)

(4) 松山市所在の事業所等

  1.指定障害福祉サービス事業所・施設等 松山市(※松山市の様式で提出)
2.指定障害児通所支援事業所
3.指定障害児入所施設 中予地方局地域福祉課(上記(2)の届出先)

 

※松山市所在の指定障害児通所支援事業所に係る関係書類の提出先は、平成31年4月1日から松山市となっていますので、ご注意ください。
 
 

2 各種報酬・加算について

順次、以下のページに報酬留意事項通知や報酬改定Q&A等を掲載しますので、適宜ご確認をお願いします。

3 過去の取扱いについて

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部障がい福祉課 障がい支援係

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2424

ファックス番号:089-931-8187

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ