close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 健康・医療・福祉 > 障がい者福祉 > サービス事業者 > 令和3年度報酬改定について

ここから本文です。

更新日:2022年2月14日

令和3年度報酬改定について

 令和3年度報酬改定に伴う省令、告示、通知、Q&A等は、厚生労働省のホームページに随時掲載されています。

   【掲載場所】 令和3年度障害福祉サービス等報酬改定について(外部サイトへリンク)


 索引

 令和3年度障害福祉サービス等報酬改定について

 1.報酬改定の概要

 以下厚生労働省資料に、報酬改定の概要等が掲載されています。

 (厚生労働省ホームページ)令和3年度障害福祉サービス等報酬改定の概要(外部サイトへリンク)

 2.基準省令の改正について

 人員基準や運営基準等に係る内容について省令が改正されています。下記通知については、厚生労働省からの通知等のページ(リンク先へ移動)にも掲載しています。  

 

基準省令

通知日

通知名

令和3年1月25日付

改正省令の概要

【厚生労働省通知】障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令の公布について(PDF:190KB)

改正省令

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令(令和3年厚生労働省令10号)

令和3年3月23日付

改正の概要

【厚生労働省通知】障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令の公布について(PDF:131KB)

改正省令

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令(令和3年厚生労働省令55号)

 

 令和3年度報酬改定等にかかるお問合せについて 

 報酬改定等に伴い、制度変更や報酬請求に関する多数のお問合せが予想されます。そのため、質問内容を正確に把握するため、

報酬改定にかかるご質問については、原則、「令和3年度障害福祉サービス等報酬改定に係る質問票」様式により、

所管の地方局地域福祉課宛メールにてお問い合わせをいただきますようお願いいたします。

※いただいた質問に対しては、内容によって電話またはメールにて回答いたします。ただし、制度改正直後は、新たな制度を運用する中で解釈が難しい疑義が生じることもあり、回答までに時間を要する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

いただいた質問内容については、他の事業所においても共通する内容の場合は、このページで共有させていただくことがあります。(事業所名等は非公開にします。)

1.質問票様式

 令和3年度障害福祉サービス等報酬改定に係る質問票(エクセル:20KB)

 ※注意※ 

 1.質問票送付に際するメール件名は 「【R3障害報酬改定】(事業所所在地・事業所名)××について(内容)」 としてください。

 [記載例:【R3障害報酬改定】(○○市・愛媛事業所)重度障害者支援加算について]

 2. 質問票送付に当たっては、参照した資料や質問内容について、具体的にご記入いただきますよう、ご協力をお願いいたします。

2.質問票送付先

 質問票に記載している各地方局のメールアドレス宛に送付してください。

 (1)今治市・新居浜市・西条市・四国中央市・上島町所在の事業所等

 東予地方局地域福祉課福祉指導グループ

 (2)伊予市・東温市・久万高原町・松前町・砥部町所在の事業所等

 中予地方局地域福祉課福祉指導グループ

 (3)宇和島市・八幡浜市・大洲市・西予市・内子町・伊方町・松野町・鬼北町・愛南町所在の事業所等

 南予地方局地域福祉課福祉指導グループ

3.その他留意事項

 松山市所在の事業所等については、所管する松山市障がい福祉課へお問合せください。(指定障害児入所施設を除く。)

 報酬告示 

  告示については、官報または厚生労働省令データベース(外部サイトへリンク)をご覧ください。(厚生労働省告示第87号から89号まで)

====================================

 7月30日掲載:報酬告示の官報正誤について

  令和3年3月23日に公布された報酬告示について、一部誤りがあったことから

  官報正誤が7月26日に掲載されました。(抜粋)7月26日官報(PDF:85KB)

     ※修正内容は(参考抜粋)3月23日官報(PDF:1,833KB)を御確認ください。

====================================

告示等
通知

内容

報酬告示改正(令和3年3月23日公布、令和3年4月1日施行)

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づくして障害福祉サービス等及び基準該当障害福祉サービスに要する費用の額の算定に関する基準等の一部を改正する告示等の公布について

【告示】報酬告示改正新旧(PDF:1,614KB)

(参考)報酬告示改正新旧の目次(PDF:75KB)

  【告示】 厚生労働大臣が定める事項及び評価方法(PDF:110KB)
  【告示】 厚生労働大臣が定める医療行為(PDF:50KB)

 

 留意事項通知・報酬改定Q&A (令和4年2月14日 更新)

  留意事項通知等は、厚生労働省ホームページ「令和3年度障害福祉サービス等報酬改定について(外部サイトへリンク)」に掲載されています。

  ※令和3年6月8日付け厚生労働省事務連絡「令和3年度障害福祉サービス等報酬改定関連通知の正誤について」 

   以下の厚生労働省通知について、一部訂正がなされることとなりました。

  改正箇所については厚生労働省事務連絡(PDF:424KB)をご確認ください。

改正通知等

通知

内容

基準省令の解釈通知

指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準について(PDF:1,031KB)

指定障害者支援施設等の人員、設備及び運営に関する基準について(PDF:550KB

指定地域相談支援の事業の人員及び運営に関する基準について(PDF:353KB)

指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準について(PDF:366KB)

指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準について(PDF:527KB)

指定障害児入所施設等の人員、設備及び運営に関する基準について(PDF:398KB)

指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準について(PDF:360KB)

報酬の留意事項通知

指定障害福祉サービス等及び基準該当障害福祉サービスに要する費用の額の算定に関する基準等の制定に伴う実施上の留意事項について(PDF:1,032KB)

児童福祉法に基づく指定通所支援及び基準該当通所支援に要する費用の額の算定に関する基準等の制定に伴う実施上の留意事項について(PDF:692KB)

  

 その他厚生労働省通知については、 厚生労働省からの通知等のページ(リンク先へ移動)に掲載しています。

 令和3年度報酬改定に伴う体制届出書の提出について 

 報酬改定により基本報酬及び加算の変更がある事業所におかれては、「介護給付費等(または障害児通所・入所給付費)算定に係る体制等に関する届出書」の提出が必要です。

今年度の届出様式はこちらのページで御案内しております

なお、処遇改善加算届出書を提出される場合は、別ページも合わせて御確認ください。(別ページにリンク)

請求時の留意点

上記の報酬改定に伴い、障害者総合支援給付支払等システムの改正が行われ、請求時の各種様式の変更が行われています。

 (参考)障害者自立支援給付支払等システム関係資料(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)

 計画(障害児)相談支援に係る報酬改定関係 

 関係ホームページリンク

  以下の厚生労働省のホームページに、報酬改定に係る介護給付費単位数サービスコード表などが掲載されています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部障がい福祉課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2424

ファックス番号:089-931-8187

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ