close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 健康・医療・福祉 > 障がい者福祉 > 障がい福祉制度 > 障がい福祉に関する各種研修情報 > 愛媛県サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修(基礎研修・実践研修・更新研修)について

ここから本文です。

更新日:2023年5月26日

愛媛県サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修(基礎研修・実践研修・更新研修)について

本県のサービス管理責任者等研修事業は、次の実施要綱に基づき実施されます。

サービス管理責任者研修事業の実施について(実施要綱)(PDF:415KB)

 研修制度について(令和2年12月1日更新)

令和元年度以降、研修制度が改正され、新たな受講要件、経過措置等が設けられています。研修の受講漏れがないよう、次の資料を御確認ください。

サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修 研修制度まとめ(PDF:1,183KB)

 令和4年度愛媛県サービス管理責任者等研修の開催予定について(令和5年5月22日更新)

令和4年度愛媛県サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者「基礎研修」、「実践研修」、「更新研修」が次のとおり実施されますのでお知らせします。

研修のお申し込みは「愛媛県社会福祉士会」が受け付けます。

研修の詳細につきましては、愛媛県社会福祉士会のホームページをご覧ください。

愛媛県社会福祉士会(外部サイトへリンク)

令和4年度愛媛県サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者基礎研修

サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者基礎研修
研修事業者名 一般社団法人愛媛県社会福祉士会
募集期間 令和4年8月15日(月)~9月9日(金)
研修期間

【第一回】:令和4年10月1日(土)~10月2日(日)
【第二回】:令和4年10月10日(月)~10月11日(火)
【第三回】:令和4年10月22日(土)~10月23日(日)

※同カリキュラム(全2日間)で3回実施されます。

会場

【第一回】TKP松山市駅前カンファレンスセンター

【第二、三回】Zoomを使用したオンライン研修

ホームページ 愛媛県社会福祉士会(外部サイトへリンク)

令和4年度愛媛県サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者実践研修

サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者実践研修
研修事業者名 一般社団法人愛媛県社会福祉士会
募集期間 令和4年10月24日(月)~11月21日(月)
研修期間(予定)

【第一回】:令和4年12月17日(土)~12月18日(日)
【第二回】:令和4年12月22日(木)~12月23日(金)

※同カリキュラム(全2日間)で2回実施されます。

会場 Zoomを使用したオンライン研修
ホームページ 愛媛県社会福祉士会(外部サイトへリンク)

令和5年度愛媛県サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者更新研修

サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者更新研修
研修事業者名 一般社団法人愛媛県社会福祉士会
募集期間

【第一回】令和5年5月22日(月)~令和5年6月20日(火)

※第二回から第四回の研修申込みは11月末頃から行う予定です。

研修期間

【第一回】:令和5年7月22日(土)~7月23日(日)

【第二回】:令和6年1月29日(月)~1月30日(火)

【第三回】:令和6年2月14日(水)~2月15日(木)

【第四回】:令和6年3月23日(土)~3月24日(日)

※第二回から第四回の研修期間は現時点の予定です。

会場

【第一回】アイテムえひめ

【第二回】未定

【第三回】未定

【第四回】未定

ホームページ 愛媛県社会福祉士会(外部サイトへリンク)

申込先

愛媛県社会福祉士会にて受け付けます。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部障がい福祉課 障がい政策係

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2422

ファックス番号:089-931-8187

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ