ホーム > くらし・防災・環境 > 人権 > 北朝鮮による日本人拉致問題 > 拉致問題への愛媛県の取組み
ここから本文です。
更新日:2022年11月24日
愛媛県では、北朝鮮に拉致されている全ての方々が一刻も早くご家族と再会できるよう、拉致問題の解決に向けた取組を全力で進めています。
これまでの主な取り組みをご紹介します。
救う会愛媛、愛媛拉致議連等との共催で、シンガーソングライターの山口采希さんをお招きし、松山市の坊ちゃん広場で街頭ライブと署名活動、四国中央市の中之庄公民館で講演会とミニライブを開催しました。
開催日 | 時間 | 場所 | 主催者 | 後援 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|
平成28年4月29日 | 17時30分~19時00分 |
中之庄公民館 (四国中央市) |
愛媛県 救う会愛媛 愛媛拉致議連 日本会議愛媛県本部 |
四国中央市 |
(1)講演 政府拉致問題対策本部事務局 内閣審議官岡本宰氏 |
平成28年4月29日 |
13時00分~14時30分 |
坊ちゃん広場 (いよてつ髙島屋前) |
愛媛県 救う会愛媛 愛媛拉致議連 日本会議愛媛県本部 |
(1)山口采希さん街頭ライブ (2)地元大学生による街頭ライブ |
政府拉致問題対策本部及び市町等との共催で、北朝鮮による拉致問題の早期解決に向け、県民の皆様にこの問題についての認識を深めていただくことを目的に舞台劇「めぐみへの誓いー奪還ー」(劇団夜想会)の上演や映画「めぐみ」上映会を開催しています。
開催日 |
場所 | 主催者 | 協力 | 内容 |
---|---|---|---|---|
令和3年10月21日 |
伊予市文化ホール (IYOみらい館) |
政府拉致問題対策本部 愛媛県 伊予市 |
(1)政府拉致問題対策本部 「政府の取組みについて」 (3)山口采希さんミニコンサート |
|
平成30年10月19日 |
松山市総合コミュニティセンター |
政府拉致問題対策本部 愛媛県 松山市 |
救う会愛媛 愛媛拉致議連 |
(1)政府拉致問題対策本部 「政府の取組みについて」 (3)山口采希さんミニコンサート |
平成28年6月13日 | 国際ホテル松山 |
政府拉致問題対策本部 愛媛県 救う会愛媛 愛媛拉致議連 |
(1)政府拉致問題対策本部 「政府の取組みについて」 (2)映画「めぐみ」上映 (3)山口采希さんミニライブ |
|
平成28年6月12日 | 坊っちゃん劇場 |
政府拉致問題対策本部 愛媛県 救う会愛媛 愛媛拉致議連 |
東温市 東温市教育委員会 |
(1)救う会愛媛会長講演 (2)政府拉致問題対策本部 「政府の取組みについて」 (3)映画「めぐみ」上映 |
平成27年11月26日 | 内子自治センター |
政府拉致問題対策本部 愛媛県 内子町 内子町教育委員会 |
救う会愛媛 |
(1)政府拉致問題対策本部 「政府の取組みについて」 (2)映画「めぐみ」上映 |
平成27年6月29日 | 国際ホテル松山 |
政府拉致問題対策本部 愛媛県 愛媛拉致議連 |
救う会愛媛 |
(1)政府拉致問題対策本部 「政府の取組みについて」 (2)映画「めぐみ」上映 |
平成26年1月25日 | ウェルピア伊予ウェルホール |
政府拉致問題対策本部 愛媛県 伊予市 |
救う会愛媛 大政由美さんの行方不明の真相究明を求める連絡会 |
(1)政府拉致問題対策本部 「政府の取組みについて」 (2)特定失踪者家族からの訴え 特定失踪者大政由美さん御家族 (3)映画「めぐみ」上映 |
毎年、北朝鮮問題人権啓発週間(12月10日から16日まで)期間中に研修会を開催し、意識啓発に取り組んでいます。この研修会には、拉致問題解決に精力的に取り組んでおられる方を講師に迎え、県、市町、団体関係者をはじめ、広く県民の参加をいただいています。
開催日 |
講師 |
---|---|
令和3年12月14日 |
政府拉致問題対策本部事務局室長 野伏翔(演出家・映画監督) |
令和2年12月14日 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止 |
令和元年12月11日 |
政府拉致問題対策本部事務局職員 半井小絵(気象予報士・女優) |
平成30年12月11日 |
政府拉致問題対策本部事務局職員 西岡力氏(北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会「救う会」会長) |
平成28年12月14日 |
政府拉致問題対策本部事務局職員 西岡力氏(北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会「救う会」会長) |
平成27年12月10日 |
斉藤文代さん〔松木薫さんの姉〕 西岡力氏(北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会「救う会」会長) |
平成26年12月16日 |
平野フミ子さん〔増元るみ子さんの姉〕 平田隆太郎氏(北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会「救う会」事務局長) |
平成25年12月18日 |
松本孟氏〔松本京子さんの兄〕 三谷秀史氏(政府拉致問題対策本部事務局長) |
平成24年12月14日 | 島田洋一氏(北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会「救う会」副会長) |
平成23年12月16日 |
荒木和博氏(特定失踪者問題調査会代表) |
平成22年12月16日 |
飯塚繁雄氏(北朝鮮による拉致被害者家族連絡会「家族会」代表)〔田口八重子さんの兄〕 |
平成21年12月16日 |
有本明弘氏(北朝鮮による拉致被害者家族連絡会「家族会」副代表)・嘉代子ご夫妻〔有本恵子さんの御両親〕 |
毎年、人権週間(12月4日から10日まで)から北朝鮮問題人権啓発週間(12月10日から16日まで)の間で、一定期間、県庁第一別館ロビーで実施しています。
政府拉致問題対策本部が北朝鮮人権侵害問題啓発週間関連行事として、拉致問題の早期解決を訴えることを目的に開催した「ふるさとの風コンサート」について、県民の方々にも視聴いただけるようパブリック・ビューイングを実施しました。
開催日 | 県内パブリック・ビューイング会場 |
---|---|
平成26年12月8日 |
(1)まちのストリートビジョン(大街道、銀天街) (2)まつちかタウンうるおいの泉前(松山市湊町五丁目1番地1) |
平成25年12月16日 |
(1)まつちかタウンうるおいの泉前(松山市湊町五丁目1番地1) (2)県立松山南高等学校2階(松山市末広町11番地1) |
愛媛県関係の特定失踪者を含めた拉致問題啓発ポスター及びチラシを作成し、パネル展、集会等の実施時に掲示を行い参加者等にチラシを配布しています。
「北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会」は、拉致被害者を救出するために必要な支援を行うことを目的として、全国の都道府県知事有志により結成された団体で、早期解決に向けた政府への要望活動を実施しています。
なお、知事の会へは現在47全ての都道府県の知事が参加しています。
設立年月日 |
平成20年11月27日 |
---|---|
発起人(当時) |
石原東京都知事、泉田新潟県知事、上田埼玉県知事、堂本千葉県知事、平井鳥取県知事(以上5名) |
会長 |
黒岩神奈川県知事 |
会長代行 |
花角新潟県知事 |
事務局 |
新潟県知事政策局国際課拉致問題調整室 |
短波放送「しおかぜ」は、北朝鮮に残されている拉致被害者への呼びかけを目的として、特定失踪者問題調査会(外部サイトへリンク)が運営する短波放送です。「北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会」では、「しおかぜ」により都道府県知事からのメッセージを送り、拉致被害者を励ます活動を行っています。
平成24年6月には、中村知事が拉致被害者等へ向けたメッセージの収録を行いました。この知事メッセージは収録後、一定期間放送され、その後も特別番組編成等で再放送されることになっています。なお、加戸守行前知事も、平成19年にメッセージを送っています。
中村知事(平成24年6月19日収録) |
![]() |
愛媛県議会では、北朝鮮問題の早期解決を求め、次の意見書が採択されています。
平成20年に、政府拉致問題対策本部との共催により「国民大集会in愛媛」を開催しました。
日時 |
平成20年7月6日 |
---|---|
場所 |
松山市民会館 |
主催者 |
政府拉致問題対策本部、県、救う会愛媛、愛媛拉致議連 |
内容 |
家族会報告(飯塚繁雄代表)、拉致議連報告(平沼衆議院議員)、政府報告(中山総理補佐官)、救う会報告(佐藤会長)、拉致被害者メッセージ(横田・有本)、県内特定失踪者紹介ほか |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください