close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2022年10月7日

えひめ認知症希望大使について

愛媛県では、認知症の人自らが認知症に関する普及・啓発に取組み、地域を支える一員として活躍することで他の認知症の方の社会参加を後押しし、認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを推進するために、「えひめ認知症希望大使」を設置しました。

活動内容について

  1. 県が行う認知症の普及啓発活動への参加・協力
  2. 認知症サポーター養成講座の講師であるキャラバン・メイトへの協力
  3. 認知症ピアポート活動への協力
  4. その他、県が必要と認める活動

えひめ認知症希望大使の任命について

令和4年10月1日に愛媛県認知症普及啓発フォーラムにて、「えひめ認知症希望大使」の委嘱式を行いました。

 takahashi miyawaki

えひめ認知症希望大使に委嘱された高橋 弘子さん【写真左】

えひめ認知症希望大使に委嘱された宮脇 勝さん【写真右】


 

 

お問い合わせ

保健福祉部長寿介護課 介護予防係

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2431

ファックス番号:089-935-8075

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ