close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2022年8月30日

世界アルツハイマー月間について

1994年「国際アルツハイマー病協会」は、世界保健機関と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓発を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、様々な取組を行っています。

 

関連行事

認知症への理解を促進するため、下記のイベントを実施します。

(1)県庁ロビー展

認知症に対する正しい理解の普及啓発のため、パネル展示及びDVDを放映します。

  • 期間:令和4年9月20日(火曜日)から9月30日(金曜日)まで
  • 場所:愛媛県庁第一別館1階ロビー

(以前のロビー展の様子)

 

2018lobby1

 

2018lobby2

2018lobby3

 

(2)県庁本館ドームのライトアップ

認知症支援のシンボルカラーのオレンジ色で県庁本館ドームをライトアップします。

  • 期間:令和4年9月20日(火曜日)から29日(木曜日)まで
  • 時間:日没(18時30分頃)から22時00分まで

 

お問い合わせ

保健福祉部長寿介護課 介護予防係

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2431

ファックス番号:089-935-8075

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ