close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 認知症 > 若年性認知症支援コーディネーターセミナー(令和5年3月18日)の開催について

ここから本文です。

更新日:2023年3月8日

若年性認知症支援コーディネーターセミナー(令和5年3月18日)の開催について

案内

愛媛県では、働き盛りで、まさに社会や家庭で重要な役割を担っている時期に発症する「若年性認知症」の方やその家族などを支援するため、
平成29年12月から「若年性認知症支援コーディネーター」を設置し、本人や家族からの個別相談や、就労支援や社会保険制度、福祉サービス
等の紹介のほか、若年性認知症の理解を深めるためのセミナーを開催しています。
今年度は「家族も当事者」をテーマに、「若年性認知症支援コーディネーターセミナー」を開催します。
どなたでも参加できますので、是非お申込みください。
(本セミナーは愛媛県が社会福祉法人慈光会に委託して実施しています)

 

1開催日時:令和5年3月18日土曜日(13時30分から16時20分まで)

2開催方法:ハイブリッド形式(会場・WEB同時開催)

3場所:テクノプラザ愛媛本館テクノホール(松山市久米窪田町337-1)

4申込先及び申込方法

  • 社会福祉法人慈光会ていれぎ荘ホームページから申込
  • 参加申込書を社会福祉法人慈光会ていれぎ荘にFAX送付(FAX番号:089-975-9300)
  • チラシQRコードから申込

申込先URL
https://www.jikoukai-ehime.or.jp/parent_info/441(外部サイトへリンク)

社会福祉法人慈光会ていれぎ荘
住所:松山市水泥町405-1
電話:089-975-5558

6申込期限

  • 会場参加:令和5年3月13日月曜日
  • WEB参加:令和5年3月17日金曜日

開催案内(チラシ)(PDF:782KB)

参加申込書(PDF:249KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部長寿介護課 介護予防係

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2431

ファックス番号:089-935-8075

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ