ここから本文です。
更新日:2023年3月15日
県は、新型コロナウイルス感染症患者を受け入れて施設療養に対応した高齢者施設に対し、予算の範囲内で令和4年度新型コロナウイルス感染症施設内療養協力金(高齢者施設版)を交付します。
病床ひっ迫等により、やむを得ず施設内療養を行った高齢者施設※
※高齢者施設(法令に基づき、国、県又は市町が認可若しくは指定をし、又は設置若しくは事業開始の届出を受理した以下のもの)
介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院、介護療養型医療施設、認知症対応型共同生活介護事業所、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホーム及びサービス付き高齢者向け住宅、短期入所生活介護事業所、短期入所療養介護事業所
受入施設において療養を行った新型コロナウイルス感染症患者一人当たり300,000円
※入院した者は対象外
※患者一人あたり1回のみ対象(同一人物の複数回申請は不可)
令和4年4月1日~令和5年3月31日
令和5年4月21日(金)
証憑書類については特に定めはございません。
保健所からの療養証明書がお手元にない場合は、健康観察報告、療養案内書、外出自粛要請の書面のほか、施設内療養を行ったことが分かるケア記録やコロナ療養の記録などを想定しております。
※申請にあたり保健所へ療養証明書の発行を依頼することはご遠慮ください。
〒790-8570
松山市一番町4-4-2
愛媛県庁保健福祉部生きがい推進局長寿介護課 行※押印が必要です。
E-mail:choujukaigo@pref.ehime.lg.jp
※郵送いただく前に、可能でしたらメールにて事前協議をお願いいたします。
※ご不明な点については長寿介護課介護事業者係(089-912-2432)までご連絡ください。
お問い合わせ
保健福祉部長寿介護課介護事業者係
〒790-8570
松山市一番町4-4-2
電話番号:089-912-2432
ファックス番号:089-935-8075
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください