ここから本文です。
更新日:2023年9月19日
☆事業者の方へ☆
令和5年度「介護サービス情報の公表に係る報告」については、下記の「報告システム」(Go!ボタン)からログインください。
報告方法についての「よくある質問」もご参照ください。
介護サービス事業者の情報提供、サービスの質の確保・向上を目的として、平成18年4月から介護サービスを行っている事業者に介護サービス情報の公表が義務付けられました。
本制度の導入により、事業所が自らの責任において情報を公表することによって、利用者やご家族などが、その情報を活用しながら介護サービス事業所を比較・検討し、事業所を適切に選択することが可能となります。
また、事業所においては、サービス改善への取組みが促進され、利用者の支持を得るためのサービスの質による競争が機能することにより、介護サービス全体の質の向上が図られることが期待されています。
介護サービス情報の公表システムは、全国の介護サービス事業所のサービス内容などの詳細情報を、インターネットで自由に検索・閲覧できるシステムです。介護保険制度において、さまざまな「サービス」や「介護サービス事業所」などを選択される際にご活用ください。
また、介護サービス情報の公表システムを活用すると、知りたい地域の介護サービス事業所を検索でき、介護サービス事業所の特色や情報がわかります。
令和5年度の愛媛県における介護サービス情報の公表制度については次の計画により行うこととし、県の指針に基づき必要な調査を実施することとします。(指針において「調査対象事業所」に該当するもののみ調査を実施します。)
介護サービス情報の報告は、原則として、各事業所のパソコンから報告システムを利用して行います。
今年度の対象事業所は、別途お知らせするID・パスワードにより報告システムへログインし、操作マニュアルに従って必要事項を入力の上、公表事務を担当する県へ報告します。
「報告システム」はこちら⇒(外部サイトへリンク)
介護サービス情報公表の報告・よくある質問(PDF:98KB)
平成28年度報告分から、「法人番号」の入力が必要になりました。
法人番号を確認したい場合は、下記よりアクセスできます。
法人番号について(国税庁HP:外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク)
事業所のパスワードを失念する等して再発行が必要となった場合は以下の「介護サービス情報報告システムに係るパスワード再発行申請書」をご利用ください。
介護サービス情報報告システムに係るパスワード再発行申請書(ワード:18KB)
申請方法は、愛媛県庁長寿介護課(本庁第一別館1階)に直接持ち込むか郵送になります。
直接持ち込む場合は、事前に連絡をお願いします。
郵送で再発行申請をする場合は、愛媛県庁長寿介護課宛に84円切手を貼りつけた返信用封筒もあわせて送付してください。
愛媛県介護サービス情報の公表実施要綱(本文)(PDF:118KB)
「調査対象事業所」について調査を実施するのは、次の指定調査機関です。
手数料の徴収はありません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください