close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2022年12月7日

高齢者施設における面会実施方法等について

この度、施設の感染対策の支援と利用者、家族のQOLの向上を目的として、「愛媛県高齢者施設面会モデル」を作成しましたので参考としていただくとともに、愛媛県看護協会が開設した相談窓口等も活用いただき、各施設で実施する面会において感染防止に万全の対策を講じていただきますようお願いします。

※令和4年12月5日 感染警戒期(特別警戒期間)への警戒レベル引き上げに伴い、「愛媛県高齢者施設面会モデル」を改訂しました。

(面会実施前のワクチン接種歴や陰性結果確認について、県独自の警戒レベルに応じた対応を明記したもの)

相談窓口(愛媛県看護協会)

愛媛県看護協会の相談窓口の詳細は、次のリンクよりご確認ください。

検査費用無料化支援(新型コロナウイルス感染症検査無料化支援事業)

県では、無料で検査を受けられる体制を整備しています。詳細は、次のリンクよりご確認ください。


 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部長寿介護課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2430

ファックス番号:089-935-8075

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ