ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > サービス事業者 > 介護サービス事業者及びサービス利用者の方へ(新型コロナウイルス関係情報を含む) > 登録研修機関の登録について
ここから本文です。
更新日:2021年4月11日
喀痰吸引等研修については、県又は県に登録された「登録研修機関」で実施されます。
「登録研修機関」となるには県に、一定の登録要件(登録基準)を満たしている旨、登録申請を行うことになります。
登録研修機関の主な登録要件は次のとおりです。
研修事業計画及び研修実施体制等について事前協議を行いたいので、新たに登録を検討されている事業者の方は申請書類の提出前に下記の担当課までご連絡ください。
現在の登録状況(第一号、第二号研修)
現在の登録研修機関の登録状況はこちら⇒登録研修機関登録簿(PDF:103KB)
※登録研修機関の廃止について(平成29年11月2日)
株式会社アドバンス・アクティブの登録を廃止しました。
研修種別 | 電話番号 |
---|---|
1号研修及び2号研修 (不特定の者研修:50時間研修) |
担当課:長寿介護課介護事業者係 電話番号:089-912-2432(係直通) |
3号研修 (特定の者研修:8時間研修) |
担当課:障害福祉課在宅福祉係 電話番号:089-912-2423(係直通) |
登録研修機関は登録有効期間(5年間)満了日までに登録の更新申請を行う必要があります。
次の内容について変更があった場合に提出が必要となります。
(1)設置者に関する事項(法人の名称及び所在地、登録事業所の名称及び所在地、法人の寄付行為又は定款)
(2)登録研修機関の登録に関する事項(研修指導者、研修カリキュラム、基本研修実施施設、実地研修実施施設及び設備、実地研修責任者)
登録研修機関登録申請様式 |
電子ファイル |
|
---|---|---|
登録研修機関登録申請書(様式12-1) | 様式12-1(ワード:46KB) | |
誓約書(様式12-2) | 様式12-2(ワード:40KB) | |
登録研修機関登録適合書類(様式12-3) | 様式12-3(ワード:48KB) | |
登録研修機関登録更新申請書(様式14-1) | 様式14-1(ワード:43KB) | |
登録研修機関変更登録届出書(様式14-2) | 様式14-2(ワード:45KB) | |
登録研修機関業務規程変更届出書(様式15) | 様式15(ワード:38KB) | |
登録研修機関休廃止届出書(様式16) | 様式16(ワード:43KB) |
課名 |
住所 |
電話番号 |
---|---|---|
(1号研修及び2号研修:不特定の者研修) 長寿介護課介護事業者係 |
〒790-8570 松山市一番町4-4-2 |
089-912-2432(係直通) |
(3号研修:特定の者研修) 障害福祉課在宅福祉係 |
〒790-8570 松山市一番町4-4-2 |
089-912-2423(係直通) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください