ここから本文です。
更新日:2022年9月27日
福祉・介護・医療・教育等の関係者及び関係機関が、本来大人が担うような家事や家族の世話を日常的に行っている子ども(ヤングケアラー)を早期に発見し、連携して支援する体制を構築するため、市町福祉担当者(児童、高齢者、障がい者)、社会福祉協議会職員、地域包括支援センター職員、教職員、医療関係者等を対象としたオンライン研修会を実施します。(ヤングケアラーに関心のある方も参加可能です)
Zoomウェビナー(参加費無料)
〇講師
宮崎 成悟(一般社団法人ヤングケアラー協会 代表)
〇コーディネーター
友川 礼(松山東雲女子大学 准教授,愛媛県スクールソーシャルワーカー・スーパーバイザー)
〇シンポジスト
谷 美由紀(新居浜市スクールソーシャルワーカー)
子ども総合相談センター事務所(松山市要保護児童対策地域協議会調整機関)
〇アドバイザー
宮崎 成悟(一般社団法人ヤングケアラー協会 代表)
〇申込先
一般社団法人 愛媛県社会福祉士会 事務局
FAX:089-948-8032
メール:eacsw@nbr.nifty.com
(令和5年3月31日まで公開予定)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください