本文
令和7年度「愛媛の未来をひらく少年の主張大会」発表作文を募集します
中学生が、日ごろ生活の中で感じたことや考えたこと、将来の夢や未来の希望など、自分の言葉で広く社会に訴えることにより、愛媛の未来を担う少年に社会の一員としての自覚と行動を促すとともに、少年の健全育成に対する一般の理解と関心を深める機会の一つとして、令和7年度「愛媛の未来をひらく少年の主張大会」を開催します。
本大会は、県内から数多く寄せられる応募作品の中から、原稿審査で選ばれた10名が会場で自分たちの主張を発表します。
また、最優秀賞受賞者は、11月に東京都で開催される「少年の主張全国大会」の発表候補者として推薦します。
つきましては、大会で発表する主張作文を募集しますので、たくさんのご応募をお待ちしております。
1.応募資格
愛媛県内中学校に在籍する中学生
2.応募する作文の内容
- 社会や世界に向けての意見、未来への希望や提案など。
- 家庭、学校生活、社会(地域活動)、身の回りや友人との関わりなど。
- テレビや新聞などで報道されている少年の問題行動、大人や社会の様々な出来事に対する意見や感想、提言など。
上記のような内容で、心からの思いや考えたこと、感銘を受けたことなど少年らしい自由でユニークな感想を飾り気のない言葉でまとめてください。
3.原稿
- 400字詰原稿用紙(A4版縦書き)4枚程度で本人の自筆による原本を提出してください。
(5分程度(4分30秒~5分30秒)で発表できるもの。)
※ワード等不可。ただし、特段の事情がある場合は可。
- Hb以上の鉛筆ではっきり濃く書いてください。
- 作文には次のことを明記すること。(原稿の書き方を参照)
1行目:タイトル
2行目:都道府県名・学校名・学年
3行目:氏名(「ふりがな」を書いてください。)
4行目以降:本文
4.応募締切
令和7年7月7日(月曜日)必着
5.応募方法
必ず在校の学校を通じて、下記の応募先へ提出してください。
なお、応募作文は各学校2編程度としてください。
<応募先>
〒790-8570
松山市一番町四丁目4-2
愛媛県 保健福祉部 生きがい推進局 子育て支援課 こども政策グループ
6.主催
愛媛県、愛媛県教育委員会、愛媛県青少年育成協議会、独立行政法人国立青少年教育振興機構
7.その他
- 開催日時:令和7年9月6日(土曜日)13時30分~16時00分
- 開催場所:愛媛県生涯学習センター 県民小劇場ホール(松山市上野甲650)