close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

新着情報

更新日

タイトル

2023年5月31日

愛媛県内の待機児童数について

2023年5月25日

令和5年度愛媛県保育士等キャリアアップ研修の実施について

2023年5月25日

令和5年度愛媛県保育関係者交流セミナーの開催について

2023年5月24日

審議会・委員会の委員募集

2023年5月16日

えひめ性暴力被害者支援センター「ひめここ(媛CC)」

2023年5月16日

若年層出会いの場創出事業に係る企画提案募集について

2023年5月16日

第28回男女共同参画社会づくり推進県民大会の開催について

2023年5月2日

令和5年4月~新しい「ひめボス宣言事業所」認証制度・奨励金はじまります!

2023年4月26日

ヤングケアラーオンラインサロン企画・運営業務に係る企画提案募集について

2023年4月20日

令和5年度保育士資格取得等の補助について

2023年4月14日

令和5年度「愛媛の未来をひらく少年の主張大会」発表文集の募集について

2023年4月13日

パートナー・ウィークえひめについて

2023年4月1日

性問題行動を持つ青少年の立ち直り支援ハンドブックについて

2023年4月1日

施設型給付費等における処遇改善等加算Ⅱに係る研修実施主体認定(幼稚園・認定こども園)について

2023年3月31日

えひめの少子化の現状と「第2期えひめ・未来・子育てプラン(後期計画)」の進捗状況について

2023年3月30日

児童死亡事例等検証結果報告書

2023年3月26日

ひとり親(母子・父子)家庭等支援制度とは

2023年3月24日

令和4年度「青少年の非行・被害防止県民大会」インターネット配信について

2023年3月16日

新ひめボス宣言事業所魅力化支援業務の委託に係る公募型プロポーザルの実施について

2023年3月16日

男性の家事参画・育休支援業務の委託に係る公募型プロポーザルの実施について

2023年3月10日

第18回愛媛県子ども・子育て会議の開催について

2023年3月3日

「えひめこどもの城」における令和5年度広告ポスター取扱業者の募集について

2023年2月1日

親子のための相談LINE

2023年1月27日

児童虐待ではと感じたら

2023年1月24日

ひとり親世帯生活支援給付金について

2023年1月18日

愛媛県子どもの生活に関するアンケート調査について

2023年1月18日

えひめ結婚支援センターボランティア推進員への感謝状贈呈式の開催について

2022年12月22日

施設型給付費等に係る処遇改善等加算Ⅱに係る研修修了要件について

2022年12月12日

第17回愛媛県子ども・子育て会議の開催について

2022年12月6日

令和4年度「未来をつくる若者・オブ・ザ・イヤー」県内受賞者について

2022年11月9日

愛顔(えがお)の子育て応援事業について

2022年11月4日

女性に対する暴力をなくす運動期間中の取組について

2022年10月21日

男性の家事参画推進に関すること(令和3年度)

2022年10月6日

2023年度日本生命財団助成事業にかかる候補団体募集のお知らせ

2022年9月22日

カジダン実践講座の参加募集について

2022年8月19日

社会福祉施設等における「原子力災害避難計画」の策定状況について

2022年8月15日

第11回愛媛県子ども・子育て会議の開催について

2022年8月4日

令和4年度愛媛県自転車リレー事業について

2022年7月15日

愛媛県保育士修学資金貸付等事業について

2022年7月7日

令和4年度愛媛県子育て支援員研修の実施について

2022年6月30日

私立幼稚園

2022年1月13日

「えひめ結婚支援センター」特別功労者への感謝状贈呈及び1,000組目カップルによる結婚報告等について

2021年12月28日

子どもの愛顔応援ファンドへの寄附を募集しています

2021年12月22日

「えひめ結婚支援センター」の成婚報告数1,000組の達成について

2021年10月18日

えひめ子ども・若者育成ビジョンについて

2021年9月14日

「性暴力被害者支援における連携・協力に関する協定」の締結について

2021年8月20日

愛媛県社会的養育推進計画の策定について

2021年7月19日

体罰等によらない子育てのために

2021年7月12日

愛媛県待機児童対策協議会について

2021年6月1日

「合計特殊出生率地域別レポート」の公表について

2021年4月19日

第25回男女共同参画社会づくり推進県民大会

2021年4月5日

障害基礎年金等を受給されているひとり親の方への児童扶養手当が変わります

2021年3月27日

デートDV未然防止啓発用映像資料について

2021年3月4日

DV(ドメスティック・バイオレンス)防止啓発用資料集

2021年2月19日

えひめこどもの城ととべ動物園を結ぶジップラインのオープン及び関連イベントの開催に関する記者発表の要旨について

2020年10月16日

被災地での子ども向け映画祭の開催に関する記者発表の要旨について

2020年10月1日

全国共通短縮番号(DV・性暴力)について

2020年9月7日

えひめこどもの城ととべ動物園を結ぶジップラインの整備および関連イベント等の計画に関する記者発表の要旨について

2020年8月5日

愛顔の子育て応援事業協賛企業合同セレモニーの開催について

2020年3月30日

男女共同参画の視点で考える防災フォーラム(第24回男女共同参画社会づくり推進県民大会)

2020年3月30日

男女共同参画の視点で考える防災

2020年3月30日

男女共同参画の視点で考える防災研修の開催について

2019年12月12日

「女性活躍推進、仕事と育児の両立支援に向けたシンポジウム」の開催について

2019年9月9日

開設一周年を迎えた「えひめ性暴力被害者支援センター」の相談実績及び愛称・ロゴマークに関する記者発表の要旨について

2019年3月13日

第10回愛媛県子ども・子育て会議の開催について

2018年9月18日

「第8回全国結婚支援セミナーinえひめ」の開催について

2018年8月27日

えひめ性暴力被害者支援センターの開設に関する記者発表の要旨について

2018年6月19日

えひめこどもの城20周年記念事業に関する記者発表の要旨について

2018年5月23日

平成30年度愛媛県地域少子化対策重点推進事業の概要について

2018年3月15日

第9回愛媛県子ども・子育て会議の開催について

2018年3月13日

「えひめ若者しゃべり場会議」の開催について

2018年3月9日

えひめ女性リーダー育成ワークショップ事業

2018年1月17日

えひめ結婚支援センターサテライトセンター「Joint Terrace ひめring」の開設について

2017年12月8日

第8回愛媛県子ども・子育て会議の開催について

2017年9月11日

平成29年度愛媛県地域少子化対策強化事業の概要について

2017年5月19日

「平成29年度えひめ結婚戦略サポート事業」委託に係る企画提案募集について

2017年5月12日

高校生・大学生対象のライフ×デザイン講座について

2017年5月11日

「平成29年度若者によるえひめ未来創造事業」委託に係る企画提案募集

2016年12月15日

中学生対象の「いのちの授業」の開催について

2016年11月7日

平成28年度「家族の日」「家族の週間」について

2016年7月27日

位置情報を活用したスマートフォンゲームの使用に係る注意喚起について

2014年7月25日

愛媛県男女共同参画センターのご案内

お問い合わせ

保健福祉部男女参画・子育て支援課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2410

ファックス番号:089-912-2409

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ