ここから本文です。
更新日:2022年11月11日
放課後子ども教室及び放課後児童クラブの指導員等が、一体型・連携型の運営における具体的な事例やスキルを学び、互いに情報交換を行うことによって、指導者等としての資質を高め、本県における新・放課後子ども総合プランの推進と充実を図る。
愛媛県(研修委託先:伊予鉄総合企画株式会社)
〇対象
放課後児童クラブ職員、放課後子ども教室指導員、児童厚生員、行政担当者等 100名程度
〇内容
講 義:【講 師】小林 修 氏(愛媛大学国際連携推進機構 教授) 【テーマ】「いまなぜSDGs?~私たちの未来を育てる活動として大切なこと~」
【講 師】竹下 浩子 氏(愛媛大学教育学部 准教授) 【テーマ】「やってみよう楽しく・正しくSDGs!」
グループワーク等
〇日程
令和4年12月18日(日曜日) 12時30分~16時30分 エスポワール愛媛文教会館「大ホール」
〇申込方法
勤務先の放課後児童クラブ又は勤務先のクラブがある市町子育て支援所管課へお申し込みください。※市町によって申込方法が異なります。
〇申込期限
11月下旬 ※市町によって申込期限が若干前後しますので、お早めにお申し込みください。
・本研修は、愛媛県が示す新型コロナウイルス感染症対策(消毒の徹底、参加者の把握、定員の2倍以上の収容人数を有する会場の確保等)を実施した上で開催します。
・研修にはマスクを着用してご参加ください。会場では手指消毒にご協力ください。少しでも体調に異変(発熱、風邪症状、全身倦怠感等)がある方は参加をご遠慮ください。
・感染拡大状況等により、急遽、研修が延期等となる場合は本ホームページ等でお知らせします。
伊予鉄総合企画株式会社
〒793-0003松山市三番町4丁目9番地5
電話番号:089-963-5075
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください