ここから本文です。
更新日:2022年9月9日
県では、子ども連れで参加することができるイベントや会議等の際に必要な臨時託児所等の設置に要する保育士等の需要に対応し、もって子育て中の県民の社会参加に寄与するため、平成18年10月に保育士等バンクを設置しました。
保育士等バンクは、登録された方の情報と臨時託児所を設置される方の情報を橋渡しするものです。以下のお知らせをご覧ください。
次に掲げる者であって、臨時託児所等で働くため当該臨時託児所等の設置者に対する個人情報の提供に同意できる方が登録できます。
臨時託児所等を設置するため、登録情報を取得しようとする方(企業・団体・子育てサークル・官公庁等)に対しては、申請により、登録されている方が公開に同意されているお名前や連絡先、保育士資格等のデータを提供します。
自己情報コントロールの観点から、臨時託児所を設置しようとする方(企業・団体等)に登録者の情報を提供した場合は、該当する登録者に対して、提供した旨(提供先である臨時託児所を設置しようとする方の情報を含みます。)を電子メールで通知します。
登録者数の情報
令和4年9月現在の登録者数は次のとおりです。
地方局名 | 東予地方局管内 | 中予地方局管内 | 南予地方局管内 |
---|---|---|---|
登録者数 | 6人 | 46人 | 6人 |
総括窓口 | 愛媛県庁子育て支援課 | 松山市一番町4-4-2 | 089-912-2410 |
---|---|---|---|
東予地区申請窓口 | 東予地方局地域福祉課 | 西条市喜多川796-1 | 0897-56-1317 |
中予地区申請窓口 | 中予地方局地域福祉課 | 松山市北持田町132 | 089-909-8756 |
南予地区申請窓口 | 南予地方局地域福祉課 | 宇和島市天神町7-1 | 0895-22-3180 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください