ここから本文です。
更新日:2023年5月25日
愛媛県では、保育に必要な知識に関する理解を深め、実践的な能力を身に付けることを目的として、保育現場におけるリーダー的職員の育成に関する研修(保育士等キャリアアップ研修)を実施します。
なお、本研修は愛媛県保育協議会に委託して実施しますので、詳しくは愛媛県保育協議会HP(外部サイトへリンク)をご覧ください。
※本研修は、厚生労働省通知(平成29年4月1日付け雇児保発0401第1号)で定める「保育士等キャリアアップ研修ガイドライン」に基づく研修です。
研修名 |
日程(e-ラーニング視聴・レポート提出期間) |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
(1)乳児保育 | 令和5年7月3日(月曜日)~7月24日(月曜日) | ||||||
(2)幼児教育 | 令和5年8月1日(火曜日)~8月22日(火曜日) | ||||||
(3)障がい児保育 | 令和5年9月1日(金曜日)~9月22日(金曜日) | ||||||
(4)食育・アレルギー対応 |
令和5年10月2日(月曜日)~10月23日(月曜日) |
||||||
(5)保健衛生・安全対策 | 令和5年11月1日(水曜日)~11月22日(水曜日) | ||||||
(6)保護者支援・子育て支援 | 令和5年12月1日(金曜日)~12月22日(金曜日) | ||||||
(7)マネジメント | 令和6年1月10日(水曜日)~1月31日(水曜日) | ||||||
(8)保育実践 |
令和6年2月1日(木曜日)~2月22日(木曜日) |
(注)令和2年度より、上記研修の内「(8)保育実践」は、処遇改善等加算2.に必要とする研修の対象外となっています。
2.受講方法、場所
今年度も受講者の利便性の観点から、引き続きe-ラーニング(webを活用した通信教育)形式で実施しますので、ご了承ください。
3.受講料
1分野 2,000円
4.受講申し込みについて
申し込みについては、研修実施機関(愛媛県保育協議会)HP(外部サイトへリンク)内の『保育士等キャリアアップ研修申込ページ』からお申し込みください。
5.受講決定について
締切日以降に研修実施機関から所属施設あてに受講の可否について送付いたします。
6.修了証を紛失された方へ
愛媛県保育士等キャリアアップ研修修了証を紛失された方に対し、研修修了証明を発行しています。
発行を希望される方は、愛媛県男女参画・子育て支援課(TEL:089-912-2412)までお問い合わせください。
必要書類等について別途ご連絡いたします。
(1)研修に関するお問合せ |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
愛媛県保育協議会事務局(愛媛県社会福祉協議会内) |
|||||||
(2)保育士の処遇改善に関するお問合せ |
|||||||
愛媛県保健福祉部生きがい推進局男女参画・子育て支援課 保育・幼稚園係 |
現在、愛媛県では下記の団体を研修実施機関として指定しています。
研修日程、受講料、対象者等についての問い合わせは、研修実施機関に対して直接行っていただくようお願いいたします。
特定非営利活動法人すずらんチャイルドケア
一般社団法人保育ICT advance
キャリアアップ研修の実施機関として愛媛県の指定を希望する場合は、申請前に一度お問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください